Career Center早稲田大学 キャリアセンター

About the Center

キャリアセンターについて

Career Support

早稲田大学のキャリア支援

早稲田大学キャリアセンターの基本的考え方

教育・研究活動第一主義

早稲田大学キャリアセンターは、授業・課外活動こそ学生生活の最も大切な活動であるという大前提を尊重し、学生が授業や課外活動を充分に満喫できる期間と環境を維持します。大学の使命は社会を支え社会に貢献しうる有為な人材を輩出することです。一方、学生にとって就職活動は、単に入社することが目的なのではありません。大学卒業後に自分らしくやりがいを持ちながら社会に貢献できる仕事を、自分の目で選択する活動です。キャリアセンターは学生が社会の中で、また所属する組織の中で存在感のある人物として活躍できる場を自力で選ぶ手助けをします。

低学年生に対しては学内のガイド役

学生が自立した社会人として世に出るために必要な素養や地力は、大学での教育・研究や課外活動など、本来的な学生生活の中で培われます。大学は学生が人間として成長する場であり、その期間は必ずしも職業選択だけを目的とする期間ではありません。入学後の最初の3年間(大学院の場合は1年間)は、自分の生き方や進路の方向性をしっかり見極める期間です。キャリアセンターでは入学時に導入・動機付けとして学内のあらゆる知的成長の場を学生に紹介することに重点をおき、自分の志向に適した活動を充分にできるようなサポートを行います。

就職活動を行う学生に対しては企業・採用等情報の提供役

就職活動を行う学生に対しては、職業安定法33条の2「学校等の行う無料職業紹介事業」に則り、就職活動に必要な情報を提供します。しかし、個別の学生に個別の企業を斡旋することはいたしません。学生には学生生活で培った地力を充分に活用し、自立した独自の活動として就職活動(企業選択)をさせています。

社会への発信

早稲田大学キャリアセンターは、充実した教育・研究を行う期間をなるべく長く確保し、落ち着いた学生生活や課外活動を過ごす環境を整えるという趣旨から、産業界や経済界を中心に広く社会に対して、最終学年の夏季以降に採用活動を行うよう、また、いずれの時期においても大学の施設で採用に直結する活動は自粛いただくよう、強く働きかけて行きます。

基盤形成・地力養成

社会に出てから生き抜くために今何をやるべきか

Design Your Future – 早稲田流 進路選択・生涯設計の方程式 –

「知識×体験」で自在に創る自分仕様の未来

1、2年生の皆さんに、まず伝えたいこと―それは、学生生活は就職のためだけにあるのではない、ということ。就職のさらに先にある未来を見据えて、自分の「土台」を築くための大切な期間なのです。

その土台を揺るぎないものにするのが、学部教育をベースに得られる「知識」と「経験」。学業を通じて深める専門知識と、社会とかかわる実体験を自在にカスタマイズすることで相乗効果が生まれ、生きる力に満ちあふれた人間へと成長していきます。
早稲田大学には、そのための多彩な場があります。低学年のうちから主体的にチャンスをつかみとり、獲得した知識と体験をもとに、ほかの誰でもない「未来の自分」を創り上げてください。

学生生活を通してもっとも力を入れるべきことは「学業」です。皆さんはまず、所属する学部の授業を中心に、しっかりと学業に取り組んでください。その中で、現代社会が抱える諸問題を認識する。これが、「専門知識を得る」ということです。
さらに、なぜ問題が起こるのか、どうすれば解決できるのか、筋道をたてて論理的に考える力を身につけてください。皆さんが卒業して社会に出れば、たくさんの問題に直面するでしょう。それらは、さまざまな要素が複雑に絡み合っている場合も多く、一つひとつを根気強く紐解きながら、解決の糸口を見い出すことが求められます。そのために必要な「論理的思考力=深く考える力」を磨くことが、社会で活躍するための第一歩になります。

次に、「社会経験」を通して、学業で得た知識や思考力を、実際に使ってみることが大切です。たとえば、「問題が起きている現場へ出向き、ボランティア活動に参加する」「海外へ留学し、異文化交流をする」「部活動で仲間と協働しながら目標を達成する」など、どんな体験でもかまいません。知識や思考力は、社会とのかかわりの中で実際に生かされてはじめて意味を持ちます。さらに、現場に身を置いたからこそ新たに獲得する知識や見えてくる問題・課題もあり、その解決策を模索するプロセスでまた、考える力が鍛えらます。
つまり、「知識」「思考力」と「体験」は互いに強め合う関係にあり、これらを蓄積することで、未来に向けた自分の「土台」が固まっていくのです。

早稲田大学には、知識を深め、考える力を鍛えるプログラム、社会経験を積むプログラム、すなわち「成長の場」が数多くあります。課外活動も盛んで、部・サークルの数は公認のものだけでも600を超えます。皆さんが主体的に行動すれば、意欲に応える場はいくつでも見つかるでしょう。しかし、受け身でいる限り、成長のチャンスを手にすることはできません。
学生生活を通してどんな自分になりたいか、そのためには何が必要か――今すぐ、自分に問いかけてください。その答えにもとづいて自らフィールドを選び、たくさんの知識と体験を獲得してください。それらを自在に組み合わせながら未来への土台を築く中で、オンリーワンの強みを持った「自分」が見えてくるはずです。

早稲田の多彩な「成長の場所」 プログラム

早稲田大学には皆さんが成長できる様々なプログラムが用意されています。
「迷ったら、やってみる!」の姿勢で興味のあるプログラムに積極的に参加してみてください。

画像をクリックすると、早稲田公式プログラム掲載ページに移動します。

授業選択のためのキーワード

皆さんは、いずれ何らかの形で社会に出て、自分の足で歩いていかなければなりません。そのための勉強、鍛えの期間として学生時代を有意義に過ごすことが大切です。その方法のひとつとして、大学ならではの「授業」「勉強」に真剣に取り組み、様々な知識・考え方・スキル等を身につけ、また、その過程で学んだことをも糧として将来の進路を考えていただきたいと思います。

そこでここでは、キャリア設計や就職を考えるのに役立つと思われるキーワードを紹介しますので、授業を選択する参考にしてください。大学の提供するシラバス検索システムでキーワード検索するのも便利でしょう。

  • 以下にあげるのは、参考となるであろうキーワードの一部にすぎません。他にも、皆さんの興味や希望により様々なキーワードがあることでしょう。シラバスシステムで、是非いろいろ試してみてください。
  • キーワードの中には、シラバスでは「進路を考える」ということと全く別の文脈で使用されているものも多々あります。また、同じ意味での説明に別の言葉(または表記)が使用されている場合もあります。講義の内容をよく確認してください。また、下で示した分類は便宜上のもので、各キーワードがその分類にのみ該当するわけではありません。

「人生・進路・働く」を考える

人生/進路/キャリア/ライフスタイル(ライフコース、ライフデザイン)/労働/雇用/仕事/働く/職業/就業/就職/フリーター/ニート/ジェンダー/女性/子育て(育児)/
生涯学習(生涯教育)/ワークライフバランス(WLB)/男女共同参画

「会社・ビジネス」を考える

企業/会社/株式/ビジネス/経営/会計/マネジメント/マーケティング/金融/ファイナンス/貿易/起業(ベンチャー)

「ビジネス」とは別の視点で考える

非営利/NPO/NGO/国際協力/環境問題/福祉/行政/地方自治/公共政策(公共経営)/
公務員/ボランティア

「マスコミ」を考える

マスコミ(マスコミュニケーション、マス・コミュニケーション)/マスメディア(マス・メディア)/メディア/ジャーナリズム/ジャーナリスト/広告/宣伝

「IT社会」を考える

情報化/コンピュータ/インターネット/マルチメディア/ネットワーク

「求められるスキル」から考える

人材/コミュニケーション(コミュニケーション能力)/プレゼンテーション/ディスカッション(討論、議論、グループディスカッション)/ディベート/リーダーシップ/論理的思考/リテラシー

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/career/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる