Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

ラクロス部男子【特集】関東学生リーグ戦前特集『NO LIMIT!』

【特集】ラクロス男子関東学生リーグ戦前特集『NO LIMIT!』

【2023.07.10早稲田スポーツ】扉絵作成 廣野一眞

早大ラクロス部男子が今年掲げた目標は、全日本選手権優勝。そのためには、まず関東学生リーグを突破する必要がある。群雄割拠の関東地区、勝ち進むことは容易ではない。実際に、昨年はファイナル4でまさかの敗退に終わった。夢半ばにして、涙を飲んだ斎藤組(昨年の早大ラクロス部男子)を超え、そして『AⅤENGE』を果たすべく、いざ全日本選手権優勝へーーー。彼らの可能性は無限大だ。→続き・コメントを読む

【第1回】FO対談 FO高橋一史×FO今井誠梧(7月10日)
【第2回】3年生主力対談 AT永岡秀斗×MF森田翔吾×DF田中進士(7月11日)
【第3回】4年生対談➀ MF杉本衝星副将×DF坂龍斗×DF日吉壮太(7月12日)
【第4回】4年生対談② AT山﨑大暉主将×MF長谷川靖眞副将×AT松尾昇太(7月13日)

【第1回】FO高橋一史×FO今井誠梧

取材・編集 飯田諒、近藤翔太 写真 廣野一眞、近藤翔太

リーグ戦に向けて意気込みを書いていただきました!

フェイスオフとは、試合開始のタイミングや得点が決まった後の、試合が再開する際に行われるラクロス特有のルール。コートの中央で、1対1でボールを奪い合い、これに勝ったチームが最初に攻撃の権利を得ることができる。そんな重要なポジションを今年担っているのが、FO高橋一史(法4=東京・早大学院)とFO今井誠梧(文構3=東京・国分寺)の2人だ。第1回の対談では、FOというポジションの特性上、出場時間も少なくなかなか日の目を浴びることが少ないこの2人にフェイスオフの魅力から日本一にかける思いまでを伺った。→続きを読む

◆FO高橋一史(※写真左)

2002(平14)年3月8日生まれ。177センチ。東京・早大学院出身。法学部4年。バイトリーダ―を任されているカフェでは、オーナーであるというあの村上春樹さんにコーヒーを淹れるほどの腕前。就活の面接でも特技として何度も語ったのだとか…!

◆FO今井誠梧(※写真右)

2002(平14)年12月3日生まれ。169センチ。東京・国分寺高校出身。文化構想学部3年。趣味は足トレ。アメリカンフットボール選手の栗原隆さんのYouTubeを見て学んでいる今井選手は50m走で0.5秒もタイムを縮めたのだとか。フェイスオフからの俊足に期待です!

【第2回】AT永岡秀斗×MF森田翔吾×DF田中進士

取材・編集 飯田諒、写真 廣野一眞、近藤翔太

リーグ戦に向けて意気込みを書いてもらいました!

『3年生が強いチームは強い』、大学スポーツでよく聞かれるこの言葉はラクロスという競技にも、もちろん当てはまるだろう。そして早大ラクロス部にも各ポジションにチームを引っ張る3年生トリオがいる。AT永岡秀斗(創理3=東京・早実)、MF森田翔吾(法3=東京・早大学院)、DF田中進士(商3=神奈川・桐蔭学園)の3人だ。第2回の対談では、そんな3人に3年生としての役割、そしてチームへの思いを存分に話して頂いた。→続きを読む

◆MF森田翔吾(※写真左)

2003(平15)年1月20日生まれ。180センチ。東京・早大学院出身。法学部3年。好きなことは3DSのゲーム「イナズマイレブン」をやること。対談でも永岡選手と森田選手に人とは少し違うと言われていましたが、まだまだ個性的な一面はありそうです!

◆AT永岡秀斗(※写真中央)

2002(平14)年7月13日生まれ。170センチ。東京・早稲田実業出身。創造理工学部3年。趣味は絵を描くことで、水墨画のタッチが好きなのだとか。お茶目と言われていた永岡選手のこの発言、真実はいかに?!

◆DF田中進士(※写真右)

2001(平13)年10月1日生まれ。177センチ。神奈川・桐蔭学園出身。商学部3年。オフは読書をよくしているそう。村上春樹や三島由紀夫が好きとおっしゃっていましたが永岡選手からは嘘だろと一言。これまた真実はいかに?!

【第3回】MF杉本衝星副将×DF坂龍斗×DF日吉壮太

取材・編集 飯田諒 写真 廣野一眞、飯田諒、早大ラクロス部男子提供

リーグ戦に向けて意気込みを書いてもらいました!

失点を減らすことだけがディフェンスの役割ではない。ボールを奪えばオフェンス陣が良い形で攻撃できるよう、ボールを回し、チャンスと見れば果敢に攻めかかる。さらに、ラクロスの基本戦術とされるクリアライドは最後尾からグラウンドを俯瞰(ふかん)するディフェンス陣の的確な指示出しなしでは成り立たない。第3回の対談では、そんな早大の守備陣を率いるMF杉本衝星副将(人科4=神奈川・桐光学園)、DF坂龍斗(社学4=東京・早実)、DF日吉壮太(政経4=埼玉・早大本庄)の3人に、4年間のラクロス人生そして集大成となる関東学生ラクロスリーグ戦(リーグ戦)への意気込みを伺った。→続きを読む

◆DF坂龍斗(※写真左)

2001(平13)年6月30日生まれ。173センチ。東京・早稲田実業出身。社会科学部4年。趣味はサウナ巡り。おすすめのサウナは椎名町にある「五色湯」だそうで、温度は100度を超えるのだとか…!

◆MF杉本衝星(※写真中央)

2001(平13)年10月8日生まれ。165センチ。神奈川・桐光学園出身。人間科学部4年。釣りが趣味な、杉本選手は釣りのためだけに沼津に行ったのだとか。朝が早いラクロス部にピッタリの趣味ですね!

◆DF日吉壮太(※写真右)

2001(平13)年6月27日生まれ。178センチ。埼玉・早大本庄出身。政治経済学部4年。二郎系ラーメンが大好きな日吉選手は、全マシが基本。莫大なカロリーを力に変え、パワフルなディフェンスに期待です!

【第4回】AT山﨑大暉主将×MF長谷川靖眞副将×AT松尾昇太

取材・編集 飯田諒 写真 近藤翔太、廣野一眞、飯田諒

早慶戦に向けて意気込みを書いてもらいました!

昨年攻撃陣の主力を張っていた4年生が卒業。しかし、今年も精錬されたオフェンス陣をつくってきた。その中心となったのがAT山﨑大暉主将 (政経4=神奈川・鎌倉学園) 、MF長谷川靖眞副将(創理4=東京・早大学院)、AT松尾昇太(法4=埼玉・早大本庄)の3人だ。最終回では今年のRED BATSの攻撃陣を牽引(けんいん)する、彼らに日本一への思いを熱く語っていただいた。→続きを読む

◆AT松尾昇太(※写真左)

2001(平13)年8月24日生まれ。165センチ。埼玉・早大本庄出身。法学部4年。オフェンスの魅力を熱く語っていた松尾選手。しかし、漫画『ワンピース』で好きなキャラはバリアの能力を持つバルトロメオとのこと。実は、DFへの憧れがあったのかも…

◆AT山﨑大暉(※写真中央)

1999(平11)年4月8日生まれ。172センチ。神奈川・鎌倉学園出身。政治経済学部4年。対談中は他選手からたくさんイジられていた山﨑選手。しかし、寝坊してしまう後輩を朝から迎えに行くそうで、頼れる主将の一面を垣間見ることができました!

◆MF長谷川靖眞(※写真右)

2001(平13)年4月28日生まれ。173センチ。東京・早大学院出身。創造理工学部4年。趣味はスマホゲームの第五人格をやること。MG山下怜紗(文構4=東京・お茶の水女大付)さんとやることもあるらしく、選手のみならずスタッフとの仲の良さも見せてくれました。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる