早稲田大学ア式蹴球部女子の3選手が2022年シーズン、なでしこリーグ1部のチームに加入することが内定しました。
MF黒柳美裕(スポーツ科学部4年)は「NGUラブリッジ名古屋(名古屋)」、MF並木千夏(同4年)は「オルカ鴨川FC」、MF蔵田あかり(同4年)は「ニッパツ横浜FCシーガルズ(ニッパツ)」にそれぞれ加入します。
詳細は以下、早稲田スポーツ新聞会の記事をご覧ください。
MF黒柳美裕の2022シーズンNGUラブリッジ名古屋加入が決定!
記事 前田篤宏、写真 大幡拓登、手代木慶
22日、なでしこリーグ1部に所属するNGUラブリッジ名古屋(名古屋)が、MF黒柳美裕(スポ4=宮城・聖和学園)の2022シーズン新加入を発表した。ア式蹴球部女子(ア女)からの加入内定者は今季初となる。

早慶戦で得点を祝福される黒柳(12番)
今シーズンは主にFWとしてプレーした黒柳だが、最も得意とするポジションはボランチ。展開力を遺憾なく発揮し、チームの攻撃に幅を持たせられる選手だ。167cmの長身を生かしたポストプレーや、早慶戦(9月29日、〇3―0)で披露したような勝負どころでの決定力も持ち合わせる。守備能力も高いためCBを難なくこなす実力もあり、攻撃から守備まで万能なプレーヤーだ。名古屋では「求められたポジションで頑張る」と意気込んだ。→続き・インタビューを読む
◆黒柳美裕(くろやなぎ・みゆう)
2000(平12)年1月27日生まれ。167センチ。宮城・聖和学園出身。スポーツ科学部4年。
[記事更新]MF黒柳美裕の2022シーズンNGUラブリッジ名古屋加入が決定!
ニュース・・・女子サッカー
記事URL≫ https://t.co/PWSP4YC90x#sousuposoccer #waseda #挑越 #ア女 #挑越 #NGUラブリッジ名古屋 #黒柳美裕 pic.twitter.com/yqtd7OcCBj
— 早稲田スポーツ新聞会 (@waseda_sports) December 23, 2021
MF並木千夏のオルカ鴨川FC来季加入が決定!
記事 前田篤宏、写真 手代木慶
なでしこリーグ1部・オルカ鴨川FC(オルカ)は8日、MF並木千夏(スポ4=静岡・藤枝順心)の2022シーズン新加入を発表した。ア式蹴球部女子(ア女)からの加入決定者は計3人となる。

インカレ初戦でボールキープする並木(3年時)
並木は、ボランチとしてチームのサッカーを機能させる生粋の仕事人。目立ちにくいが、必要不可欠なプレーに徹する。セカンドボールの回収やボール奪取、その一手で局面を変えることのできるパスなど、引き出しも多い。高校時代は中心選手として全国制覇を成し遂げており、大学ラストイヤーも主力として全日本大学女子選手権(インカレ)制覇に貢献した。
実力は折り紙つきだったが、進路決定までの道のりは長かった。「WE(リーグ所属チーム)を狙っていた」が、今夏の故障や活動自粛期間などの影響で、本格的にクラブ探しを始めたのは昨年の11月中旬。やっとの思いでWEリーグ所属チームの練習に参加するもレベルが高く、獲得に手を挙げたクラブはゼロ。プロの厳しい現実に、涙が止まらなかった。そんな中、並木を必要としたチームがなでしこリーグ1部・オルカだった。「幸せだしありがたい」。→続き・インタビューを読む
◆並木千夏(なみき・ちなつ)
1999(平11)年7月20日生まれ。160センチ。静岡・藤枝順心出身。スポーツ科学部4年。
[記事更新]MF並木千夏のオルカ鴨川FC来季加入が決定!
ニュース・・・女子サッカー
記事URL≫ https://t.co/MOLHWfeyIB#sousuposoccer #waseda #ア女 #挑越 pic.twitter.com/J4XdHZ0VYJ
— 早稲田スポーツ新聞会 (@waseda_sports) January 9, 2022
MF蔵田あかりのニッパツ横浜FCシーガルズ来季加入が決定!
記事、写真 手代木慶
なでしこリーグ1部・ニッパツ横浜FCシーガルズ(ニッパツ)は8日、MF蔵田あかり(スポ4=東京・十文字)の2022シーズン加入を発表した。ア式蹴球部女子(ア女)からの加入決定者は、計3人となる。

インカレ初戦で1対1を仕掛ける蔵田(3年時)
十文字高校2年時の高校女子選手権では、優勝メンバーの一人として脚光を浴びたが、3年時は2回戦敗退。涙を飲んだ蔵田が進学先に選んだのは、大学女子サッカーの名門・ア式蹴球部女子(ア女)がある早稲田大学だった。持ち前のスピードを生かしたサイド突破で、大学2年時にはスタメンに定着。しかしケガの影響で、3年時はほとんど出場機会を得られなかった。「うまくいかなくて悔しい思いもたくさんした」と苦笑する。それでもラストイヤーにピッチに舞い戻ると、全日本大学女子選手権(インカレ)でも躍動。日本一の『冠』奪還を成し遂げた。
「一番レベルの高いリーグで、自分がどのくらい通用するのか知りたいし、実際そこに立ったら絶対に成長できると思う」。3年生の秋から就活を始めていた蔵田だったが、サッカーを続けたい思いがあることを再確認し、プレーヤーとして生きることを決断した。しかし、目標としていたWEリーグ所属チームから内定を得ることはできなかったと打ち明ける。「スピードが通用しなくなった時の強さが足りない」という自身の課題と向き合った結果、チームとしてWEリーグに参戦できる可能性を模索。最後は、ニッパツ横浜FCシーガルズを選んだ。→続き・インタビューを読む
◆蔵田あかり(くらた・あかり)
1999(平11)年8月23日生まれ。160センチ。東京・十文字出身。スポーツ科学部4年。
[記事更新]MF蔵田あかりのニッパツ横浜FCシーガルズ来季加入が決定!
ニュース・・・女子サッカー
記事URL≫ https://t.co/WX6eGorK7l#sousuposoccer #waseda #ア女 #挑越 pic.twitter.com/LsRAtC4NoM
— 早稲田スポーツ新聞会 (@waseda_sports) January 9, 2022