Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

早稲田大学・学生褒章最高権威「小野梓記念賞」スポーツ賞推薦のお願い(2021年度)

早稲田大学競技スポーツセンターは、スポーツにおいて特に抜群の成果を上げ、学生の模範と認められる学生を表彰する「小野梓記念スポーツ賞」の候補者推薦を受け付けております。

なお小野梓記念賞は早稲田大学において、学生が受賞する褒賞制度の中で最も権威のあるものです。体育各部の部長・監督・コーチにおかれましては、受賞に相応しい、模範となる卓抜な業績を残した学生をご推薦を頂きたく、よろしくお願い申し上げます

小野梓記念賞は、大隈重信とともに早稲田大学創設に尽力した小野梓の功績を顕彰し、1958 年に制定された賞で、学術、芸術、スポーツの三部門において、特に抜群の成果を上げ、学生の模範と認められる者に対して贈られています。さらに1994年度より、三賞の選考範疇には属さないが、小野梓記念賞を授けるに値すると認められる成果、業績をあげた学生に対して特別賞が贈られています。3月の卒業式において受賞者を表彰しています。

1.推薦のお願い(スポーツ賞)

2.推薦書(スポーツ賞)

スポーツ賞選考基準

2021年度 小野梓記念スポーツ賞候補者推薦要項

以下に従い、2021 年度小野梓記念スポーツ賞の受賞候補者の推薦をお願い申し上げます。

1.受賞候補者の主な要件

(1)早稲田大学の学部、大学院、芸術学校の正規学生。
(2)(1)の学生であって、スポーツにおいてその業績が特に卓抜であると認められる個人または団体。

2.推薦に必要な提出物

(1)推薦書 1部(※所定フォーマットをダウンロードし、ご記入ください)
(2)競技結果を証明する資料(要項・パンプレット・戦績証明等)
※資料は大会の正式名称・開催日・会場が記載されており、推薦内容に係わる競技の概要や規模などが客観的に把握できるもの。

3.提出先

スポーツ賞のうち、競技スポーツセンター所管の体育各部からの推薦

競技スポーツセンター事務所(戸山キャンパス・早稲田アリーナ 3 階)

体育各部以外の競技の推薦

学生部学生生活課(戸山キャンパス学生会館(30 号館)1 階)【開室時間】月~金・11~15 時

4.提出締切 2022年 1月 14日(金) 15時
5.その他

(1)合否は推薦書を基にスポーツ賞選考委員会および学術院長等で構成される「審査会」で決定されます。
(2)2021 年度小野梓記念賞は、2022 年 3 月 25 日・26 日の授与式において授与される予定です。
(3)ご不明な点がございましたら、競技スポーツセンター(onoazusa_sports◆list.waseda.jp)までお問い合わせください。(※◆を@に変換してメールを送信してください)
< 冬季競技の推薦締切日は2022年3月 2 日(水)>

過去3年の主な受賞者

2020年度一覧

【個人】
羽生結弦(ソチ五輪・平昌五輪 フィギュア男子2連覇)
伊東利来也(日本選手権・男子400m優勝、アジア選手権・男子4×400mR優勝)
【団体】
バレーボール部男子(インカレ4連覇)

2019年度一覧

【個人】
小島亨介(2018アジア大会・サッカー男子2位、2017ユニバーシアード・サッカー男子優勝)
山本涼太(ノルディックスキーW杯複合・団体3 位)
【団体】
フェンシング部(全日本学生フェンシング王座決定戦男子エペ優勝)

2018年度一覧

【個人】
仲野春花(日本選手権 女子走高跳2連覇)
村岡桃佳(平昌パラリンピック・女子大回転(座位)金、女子回転(座位)銀)
【団体】
庭球部男子(全日本大学対抗テニス王座決定試合 男子団体14連覇)

小野梓賞記念賞受賞候補者推薦について

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる