Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

11/3 帝京大戦展望 ラグビー蹴球部、強いスクラムをどう攻略するか

早稲田大学ラグビー蹴球部は11月3日、関東大学対抗戦で帝京大と対戦します。同部はここまで4戦4勝としており、早慶戦(11/23)・早明戦(12/5)に向けて弾みをつけたい一戦となります。

詳細は以下、早稲田スポーツ新聞会の記事をご覧ください。

関東大学対抗戦 11月3日 対帝京大 東京・駒沢オリンピック公園陸上競技場

関東大学対抗戦 帝京大戦展望

【2021.11.01早稲田スポーツ】記事、写真 内海日和

青学大戦で相手を突破するロック桑田陽介(スポ4=愛知・明和)

9月に関東大学対抗戦(対抗戦)が開幕してからおよそ2カ月が経った。日程も佳境に差し掛かる11月3日、今後の早大の命運を握る試合が行われる。早大はここまで4戦4勝。前試合の青学大戦は、前半こそチームの歯車がかみ合わずリズムをつかむことができなかったが、後半は力の差を見せつけ最終スコアは61−14と青学大を圧倒した。そんな早大が次に対戦する相手は帝京大。この後に慶大戦、明大戦との伝統の2連戦を控える今、ここで立ち止まるわけにはいかない。

早大にとって、帝京大は相性の悪い相手ではない。対抗戦では2年連続で勝利を収めており、今年度菅平で行われた夏のオープン戦でも40−24で白星を挙げている。BK陣の活躍と低く鋭いタックルで主導権を握り続けたが、フィジカルの強い帝京大相手にスクラムで圧倒されたという反省もあった。この帝京大のスクラムをどれだけ攻略できるかが、勝利へのカギとなる。→続きを読む

青学大戦でトライを挙げたWTB松下怜央(スポ3=神奈川・関東学院六浦)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる