早稲田スポーツ125周年 大学スポーツの未来のために
「BEYOND125プロジェクト」が目指すもの
早稲田大学競技スポーツセンターはスポーツ総合サイト「スポーツナビ」と契約し、早稲田スポーツに関する公式コンテンツの配信を開始致しました。
スポーツナビは日本最大級のスポーツWebメディアで、同メディアで大学として公式コンテンツを配信するのは早稲田大学が初めてとなります。今後、競技スポーツセンターは早稲田スポーツに関するニュースや動画を積極的に配信していく予定です。
第一弾として早稲田大学の中長期スポーツ振興計画「早稲田スポーツBEYOND125プロジェクト」に関する、石井昌幸・競技スポーツセンター所長(スポーツ科学学術院教授)へのインタビューを3回にわたって紹介しています。
早稲田大学全体のスポーツ振興やブランド育成を目的とする「早稲田スポーツBEYOND125プロジェクト」は、観客動員等の人気面、経済面等で縮小傾向が続く中、危機感を感じた早稲田大学が、大学スポーツの基盤強化を実現するために始めた計画です。
体育部設立から125年後にあたる2022年を起点として名付けられたこのプロジェクトが、次の125年に向けて何を目指そうとしているのか。早稲田スポーツをどうしていこうとしているのか。未来を見据えて動き出した早稲田大学の、大学スポーツへの考え方を伝えています。
2022年 早稲田スポーツ125周年企画
競技スポーツセンター所長・石井昌幸教授インタビュー
【前編】早大発、大学スポーツを変革する「BEYOND125」プロジェクトとは?
【中編】早稲田スポーツは、これから危機を迎える