東京六大学野球秋季リーグ戦の早稲田大対慶応義塾大1回戦が11月7日、明治神宮野球場で行われ、早稲田大が3−1で慶應義塾大を下しました。早稲田大は勝ち点を7.5として慶応義塾大に0.5差をつけて首位に浮上、優勝に王手をかけました。早稲田大は8日の2回戦で引き分けけるか勝利すれば、10季ぶりの優勝が決まります。
試合は6回裏、副将・瀧澤虎太朗(スポーツ科学4年)のタイムリーで先制し、直後に同点に追いつかれたものの7回裏に蛭間拓哉(スポーツ科学2年)の2点本塁打で勝ち越し。先発した主将のエース・早川隆久(スポーツ科学部4年)がそのままリードを守り、15三振を奪って完投しました。
優勝が決定する2回戦に向け、リリーフでの登板を準備する早川主将は「最後は気持ちだと思う。どれだけチームが一体となって勝ちたいかが大事だと思うので、そこに向けてもう一回、キャプテンという役割も踏まえ、チームを優勝に導ければなと思います」と語りました。
東京六大学秋季リーグ戦 11月7日 神宮球場
蛭間が劇的決勝弾! 悲願の10季ぶりVへ王手/早慶1回戦
【2020.11.07早稲田スポーツ】記事:望月清香 写真:池田有輝

勝利を収め、喜ぶ早川(右)と岩本久重(スポ3=大阪桐蔭)
1ー1で迎えた7回裏、1死一塁。蛭間拓哉(スポ2=埼玉・浦和学院)が捉えた打球は、歓声と悲鳴を浴びながら左翼席へと消えていく。ぼうぜんと立ちつくす慶大・木澤尚文(4年)をよそに歓喜に沸き立つ一塁スタンド。劇的決勝弾で、早大は10季ぶりの優勝へ王手をかけた。

先制タイムリーを放った滝澤
ドラフト1位対決として注目を集めた早慶1回戦。試合は初回から前評判に違わぬ投手戦が繰り広げられる。楽天1位の早川隆久主将(スポ4=千葉・木更津総合)が三者凡退に打ち取って見せれば、ヤクルト1位の木澤は2死二、三塁の場面で5番・丸山壮史(スポ3=広島・広陵)を外いっぱいの真っすぐで見逃し三振に仕留める。その後も両者一歩も譲らず、5回までスコアボードに0を並べ続けた。 →続きを読む

劇的な決勝2ランを放った蛭間
【第8週 11/7(土)】第1試合結果⚾
慶應義塾大学 1 – 3 早稲田大学
勝:早川 敗:木澤
本塁打:早大・蛭間 2号(7回裏)
10季ぶりの優勝へ、早大が伝統の一戦の初戦を制す!エース早川が9回1失点15奪三振の完投勝利!木澤も7回9奪三振も一発に泣いた。#big6tv #六大学野球 #慶應 #早稲田 #早慶戦 #慶早戦 pic.twitter.com/k1TrCcgsPO— BIG6.TV (@big6_tv) November 7, 2020