シングルス
4回戦
●田中 3―4 成本(同志社大学)
◯徳永 4―0 上村(日本大学)
◯阿部 4―2 青木(中京学院大学)
◯佐藤 4―2 永田(中央大学)
◯鎌田 4―3 田口(筑波大学)
シングルス
3回戦
◯上村 3―1 松田(駒澤大学)
●硴塚 0―3 藤村(愛知工業大学)
4回戦
◯上村 4―1 松下(愛知工業大学)
【卓球部】4名がベスト16!/第83回全日本大学総合選手権個人の部
部名 | 卓球部 |
---|---|
日程 | 2016年10月29日 |
会場 | 長野市真島総合スポーツアリーナ |
結果Result
試合後コメントComment
上村慶哉主将(スポ科3年 福岡・希望が丘)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
まず一つ目のヤマ場は3回戦の駒大の松田くんだったんですが、最初から気持ちを入れて出だしからリードできたのがきょうは良かったかなと思います。
田中千秋女子主将(スポ科3年 愛知みずほ大瑞穂)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
きょうは最初から競る試合が多くて、これまでの積み重ねがどうでるかという感じでした。
加藤夏海(社学3年 秋田商)
――この大会を終えての収穫は
高校の時にも(鈴木選手と)1回対戦したことがありましたが、その時は全然歯が立ちませんでした。今回試合をしてみて、レシーブなど苦手なところは試合中に修正していくことができました。得意な攻めていく部分では、しっかり攻めて得点を取ることができたので、そこは自信につながりました。反省点として、やっぱり向かっていくだけだと相手もそれに慣れてしまうので、そこで技術的にどう相手を崩していくかが今後の課題かなと思いました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――きょうの試合を振り返っていかがですか
まず一つ目のヤマ場は3回戦の駒大の松田くんだったんですが、最初から気持ちを入れて出だしからリードできたのがきょうは良かったかなと思います。
田中千秋女子主将(スポ科3年 愛知みずほ大瑞穂)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
きょうは最初から競る試合が多くて、これまでの積み重ねがどうでるかという感じでした。
加藤夏海(社学3年 秋田商)
――この大会を終えての収穫は
高校の時にも(鈴木選手と)1回対戦したことがありましたが、その時は全然歯が立ちませんでした。今回試合をしてみて、レシーブなど苦手なところは試合中に修正していくことができました。得意な攻めていく部分では、しっかり攻めて得点を取ることができたので、そこは自信につながりました。反省点として、やっぱり向かっていくだけだと相手もそれに慣れてしまうので、そこで技術的にどう相手を崩していくかが今後の課題かなと思いました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】