5月21日
男子
対明治大学戦 ●0―4
対専修大学戦 ○4―3
女子
対淑徳大学戦 ○4―3
対日本体育大学戦 ○4―2
5月22日
男子
対日本大学戦 ○4―2
最終成績
優勝 明治大学 7勝0敗
6位 早稲田大学 3勝4敗
女子
対 東京富士大学戦 ○4―2
最終成績
優勝 専修大学 6勝1敗
2位 早稲田大学 6勝1敗
※勝ち数が同じ場合、当該校間の直接対決の結果により順位が決定する。
【卓球部】「全員卓球」で2位!/春季関東学生リーグ戦
部名 | 卓球部 |
---|---|
日程 | 2016年5月21日〜2016年5月22日 |
会場 | 埼玉・所沢市民体育館 |
対戦相手 | 男子:明治大学、専修大学、日本大学/女子:淑徳大学、日本体育大学、東京富士大学 |
結果Result
試合後コメントComment
上村慶哉(スポ科3年 福岡・希望が丘)、平野晃生(スポ科2年 山口・野田学園)
――きょうは強豪二校との対戦でしたが、どのような思いで臨みましたか
上村: チームはもう優勝決定戦から外れてしまったので、この2試合はあしたの日本大学戦に向けて良い準備ができればいいかなと思い臨みました。
平野: チームが厳しい状況なので、どうにかしてチームが良い方向に向くように、一回でも勝ちたいと思ってプレーしました。
田中千秋(スポ3年 愛知みずほ大瑞穂)
――きょうの試合を振り返ってみていかがですか
1番で鎌田が向こうのエースに競り勝ってくれたことでチーム全体が盛り上がりました。そのおかげで勢いにも乗れて、私自身も気負うことなく伸び伸びとプレーできました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――きょうは強豪二校との対戦でしたが、どのような思いで臨みましたか
上村: チームはもう優勝決定戦から外れてしまったので、この2試合はあしたの日本大学戦に向けて良い準備ができればいいかなと思い臨みました。
平野: チームが厳しい状況なので、どうにかしてチームが良い方向に向くように、一回でも勝ちたいと思ってプレーしました。
田中千秋(スポ3年 愛知みずほ大瑞穂)
――きょうの試合を振り返ってみていかがですか
1番で鎌田が向こうのエースに競り勝ってくれたことでチーム全体が盛り上がりました。そのおかげで勢いにも乗れて、私自身も気負うことなく伸び伸びとプレーできました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】