【野球部】丸子タイムリーで逆転勝利/東京六大学野球秋季リーグ戦 (立教大学戦2回戦)
部名 | 野球 |
---|---|
日程 | 2015年10月4日 |
会場 | 明治神宮野球場(渋谷区) |
対戦相手 | 立教大学 |
結果Result
○早稲田大学 3-2 立教大学●
試合後コメントComment
髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)
――初回に先制を許してから逆転する展開で勝利をつかみました
良い試合ですね。2点を先行されて、相手投手も良くて非常に苦しかったですが、1点1点加えました。丸子(達也、スポ4=広島・広陵)が久々に復活して、最初に中前安打が出てそれで吹っ切れたのだと思いますが、その後も逆転打を放って。それで良いかたちでみんなで守り切りました。いかに1点を守るか、いかに1点を取るかが究極ですから、良かったです。きょうもスクイズを失敗して、あれがなかったらもう1点あるわけですから、そのことはミーティングでも言いましたが。1点へのこだわり、試合が厳しくなればなるほど1点へのこだわりは大事ですから、それはよくできたと思います。春のような感じが出てきたかなと思います。投げる部分では大竹(耕太郎、スポ2=熊本・済々黌)がきちっと抑えてくれて、北濱(竣介、人2=石川・金沢桜丘)も良かったですが、守備でリズムが出ないと打線も打てないですよね。守備で0に抑えていると守りの時間が短いから打線も打つ。きのうの試合もそうですが、こういうかたちになりますね。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――初回に先制を許してから逆転する展開で勝利をつかみました
良い試合ですね。2点を先行されて、相手投手も良くて非常に苦しかったですが、1点1点加えました。丸子(達也、スポ4=広島・広陵)が久々に復活して、最初に中前安打が出てそれで吹っ切れたのだと思いますが、その後も逆転打を放って。それで良いかたちでみんなで守り切りました。いかに1点を守るか、いかに1点を取るかが究極ですから、良かったです。きょうもスクイズを失敗して、あれがなかったらもう1点あるわけですから、そのことはミーティングでも言いましたが。1点へのこだわり、試合が厳しくなればなるほど1点へのこだわりは大事ですから、それはよくできたと思います。春のような感じが出てきたかなと思います。投げる部分では大竹(耕太郎、スポ2=熊本・済々黌)がきちっと抑えてくれて、北濱(竣介、人2=石川・金沢桜丘)も良かったですが、守備でリズムが出ないと打線も打てないですよね。守備で0に抑えていると守りの時間が短いから打線も打つ。きのうの試合もそうですが、こういうかたちになりますね。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】