男子
9月7日
早稲田大学 ◯4-0 埼玉工業大学
9月8日
早稲田大学 ◯4-1 筑波大学
早稲田大学 ◯4-2 日本大学
女子
9月7日
早稲田大学 ●3-4日本体育大学
9月8日
早稲田大学 ◯4-1 大正大
早稲田大学 ◯4-2 淑徳大学
【卓球部】リーグ戦開幕!/秋季関東学生リーグ戦
部名 | 卓球部 |
---|---|
日程 | 2015年9月7日〜2015年9月8日 |
会場 | 神奈川・とどろきアリーナ |
対戦相手 | 男子:埼玉工業大学、筑波大学、日本大学/女子:日本体育大学、大正大学、淑徳大学 |
結果Result
試合後コメントComment
9月7日
山本勝也主将(スポ科4年 石川・遊学館)
――試合は圧勝でしたが、全体を振り返って
僕以外は楽勝で勝ったのですごく良い試合だったと思います。
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――厳しい初戦となり、リーグ戦黒星スタートですが
初戦負けたことは悔しいですけど、みんな最初から良いプレーをしていたし、そこまで落ち込む一戦でもなかったと思います。
9月8日
大島祐哉(スポ科4年 京都・東山)・上村慶哉(スポ科2年 福岡・希望が丘)組
――ダブルスで2勝を挙げましたが振り返っていかがですか
大島:1試合目は1ゲーム目のジュースを取れたことで流れをつかめたのがよかったと思います。2試合目は日本大学が(団体戦スコア)2ー1でリードしていましたし、勢いのあるペアで、なんとか(ゲームカウントを)2ー2まで持っていって、最終ゲームは5ー8で負けていたところから逆転することができて、苦しい中でも力が出せるようになったと感じてます。
上村: 僕の反省点としては、細かいミスで相手に強いボールを打たれてしまう場面が多かったので、そこをなくしていけばメイジなどの強いチームが相手でも十分戦っていけると思うので、試合の中でそこを修正できたらいいかなと思います。
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――雪辱を果たし、淑徳大学に勝利できましたが、いまの気持ちはいかがですか
すごい嬉しいです。インカレのときに最後の一本が取れず悔しい思いをしたのですが、今度は取れたのでさらに嬉しかったです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 相手を圧倒する試合運びの平野 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 チームを引っ張る小野道主将 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
山本勝也主将(スポ科4年 石川・遊学館)
――試合は圧勝でしたが、全体を振り返って
僕以外は楽勝で勝ったのですごく良い試合だったと思います。
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――厳しい初戦となり、リーグ戦黒星スタートですが
初戦負けたことは悔しいですけど、みんな最初から良いプレーをしていたし、そこまで落ち込む一戦でもなかったと思います。
9月8日
大島祐哉(スポ科4年 京都・東山)・上村慶哉(スポ科2年 福岡・希望が丘)組
――ダブルスで2勝を挙げましたが振り返っていかがですか
大島:1試合目は1ゲーム目のジュースを取れたことで流れをつかめたのがよかったと思います。2試合目は日本大学が(団体戦スコア)2ー1でリードしていましたし、勢いのあるペアで、なんとか(ゲームカウントを)2ー2まで持っていって、最終ゲームは5ー8で負けていたところから逆転することができて、苦しい中でも力が出せるようになったと感じてます。
上村: 僕の反省点としては、細かいミスで相手に強いボールを打たれてしまう場面が多かったので、そこをなくしていけばメイジなどの強いチームが相手でも十分戦っていけると思うので、試合の中でそこを修正できたらいいかなと思います。
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――雪辱を果たし、淑徳大学に勝利できましたが、いまの気持ちはいかがですか
すごい嬉しいです。インカレのときに最後の一本が取れず悔しい思いをしたのですが、今度は取れたのでさらに嬉しかったです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 相手を圧倒する試合運びの平野 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 チームを引っ張る小野道主将 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)