男子シングルス
6回戦
●山本 1-3 寺光(専修大学)
●竹岡 2-3 斉藤(筑波大学) 5回戦
○山本 3-0 田中(日本体育大学)
○竹岡 3-0 坂野(中央大学)
●上村 2-3 水谷(駒澤大学)
●高田 0-3 大坂(中央大学)
●坂内 0-3 西森(明治大学)
女子シングルス
5回戦
○小道野 3-2 後藤(東京富士大学)
○高橋 3-1 宮内(日本大学)
●鳥屋 0-3 小鉢(東京富士大学)
●加藤 0-3 温(日本体育大学)
○阿部 3-0 中島(専修大学)
○徳永 3-2 鈴木(専修大学)
6回戦
○小道野 4-2 秋田(中央大学)
○阿部 4-3 池上(東京富士大学)
●高橋 2-4 佐藤(淑徳大学)
●徳永 1-4 谷岡(日本体育大学)
準々決勝
●小道野 2-4 温(日本体育大学)
●阿部 2-4 山本(中央大学)
【卓球部】女子4名入賞果す!/関東学生選手権
部名 | 卓球部 |
---|---|
日程 | 2015年6月28日 |
会場 | 埼玉・所沢市民体育館 |
結果Result
試合後コメントComment
山本勝也主将(スポ科4年 石川・遊学館)
――バックハンドでのラリー戦が目立ちました
専修大学は打ち合いが強いので、その中で勝てなかったというのはすごく残念です。
竹岡純樹(スポ科2年 青森山田)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
色々リーグ戦が終ってから変えた部分があったので、あまり試す場ではないのですが色んなことを試せて良かったと思います。
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――温(日本体育大学)選手までの試合を振り返っていかがでしたか
今日は初戦からどの試合も気が抜けない試合だったので、そこまで一つずつ勝ち上がれて良かったなという感じですね。
阿部愛莉(スポ科1年 大阪・四天王寺)
――6回戦は接戦の末見事勝利を収めました。振り返って
相手は苦手なタイプではないのですが、自分に力が入ったことによって、自分で自分を追い込んでしまいました。しかし、点数で相手にリードされたからこそ思い切ってプレー出来ました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 互角の戦いを見せる小道野主将(写真提供早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 激しいラリーを繰り広げる山本主将(写真提供早稲田スポーツ新聞会)
――バックハンドでのラリー戦が目立ちました
専修大学は打ち合いが強いので、その中で勝てなかったというのはすごく残念です。
竹岡純樹(スポ科2年 青森山田)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
色々リーグ戦が終ってから変えた部分があったので、あまり試す場ではないのですが色んなことを試せて良かったと思います。
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――温(日本体育大学)選手までの試合を振り返っていかがでしたか
今日は初戦からどの試合も気が抜けない試合だったので、そこまで一つずつ勝ち上がれて良かったなという感じですね。
阿部愛莉(スポ科1年 大阪・四天王寺)
――6回戦は接戦の末見事勝利を収めました。振り返って
相手は苦手なタイプではないのですが、自分に力が入ったことによって、自分で自分を追い込んでしまいました。しかし、点数で相手にリードされたからこそ思い切ってプレー出来ました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 互角の戦いを見せる小道野主将(写真提供早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 激しいラリーを繰り広げる山本主将(写真提供早稲田スポーツ新聞会)