【女子3人制】
○2回戦 別府大学戦 先鋒 ○渡邊-佐藤 決まり技:腕ひしぎ十字固
中堅 △山口-△山本 引分け
大将 滝澤-○吉原 優勢勝ち
●3回戦 芦屋大学戦
先鋒 山口-○大西 優勢勝ち
中堅 小林-○櫻井 決まり技:小外刈り
大将 ○渡邊-杉本 決まり技:横四方固め
【男子】
○1回戦 秋田大学戦
先鋒 ○吉野-松本 決まり技:小外刈り
次鋒 ○林-菅原 決まり技:抑込み
五将 △圓山-△近藤 引分け
中堅 ○井上-成田 決まり技:送足払い
三将 ○下田-柿崎 決まり技:抑込み
副将 ○立浪-森田 決まり技:背負投げ
大将 ○浅賀-兵頭 決まり技:抑込み
○2回戦 札幌大学戦
先鋒 ○井上-大内田 決まり技:払腰
次鋒 ○林-原田 優勢勝ち
五将 熊田-○相木 優勢勝ち
中堅 ○浅賀-加藤 決まり技:内股透かし
三将 ○圓山-今野 決まり技:抑込み
副将 ○下田-相木 優勢勝ち
大将 立浪-○高橋 決まり技:腕ひしぎ十字固め
●3回戦 天理大学戦
先鋒 林-○大岩 決まり技:抑込み
次鋒 ○圓山-具志堅 優勢勝ち
五将 ○浅賀-正木 決まり技:合技
中堅 熊田-○山本 決まり技:抑込み
三将 吉野-○吉田 決まり技:体落し
副将 井上-北浦 優勢勝ち
大将 △下田-△長友 引分け
【柔道部】残念、目標達成ならず!/全日本学生優勝大会
部名 | 柔道部 |
---|---|
日程 | 2015年6月27日〜2015年6月28日 |
会場 | 日本武道館 |
対戦相手 | 女子:別府大学、芦屋大学 男子:秋田大学、札幌大学、天理大学 |
結果Result
試合後コメントComment
川田一洋女子部監督(昭55年卒)
――新入生が入部されて部の雰囲気は変わりましたか
そうですね。優秀な新入生が入ってきて、それに刺激され上級生もより積極的に、意欲的に稽古を積んでいました。非常にプラスになっていたと思います。
山口悠子女子主将(社学4年 佐賀商)
――2回戦の別府大学との対戦は内容差での勝利でした
全日本なので試合前に監督(川田一洋女子部監督、昭55年卒)からも「簡単に勝てる試合はないからな。泥くさくいこう」と言われていて。2回戦は泥くさく戦って僅差(きんさ)で勝てたということで、こうした勝利をチームとしても大切にしていかなければならないなと思いました。
吉村拓郎監督(平3年卒)
――天理大学との一戦を振り返ってみていかがですか
一言で言ってしまえば、(勝利が)欲しかった試合でした。展開が少しでも変われば勝てた試合でしたね。
立浪祐主将(社学4年 富山・小杉)
――今日の結果について率直な感想をお願いします
東京学生優勝大会につづいて今回ベスト8を目指していたのですが、天理大学に敗れて非常に悔しいです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 悔しさがにじむ小林(右)山口(中央)渡邊(左)の3人 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 ガッツポーズでうれしさをあらわす浅賀 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
――新入生が入部されて部の雰囲気は変わりましたか
そうですね。優秀な新入生が入ってきて、それに刺激され上級生もより積極的に、意欲的に稽古を積んでいました。非常にプラスになっていたと思います。
山口悠子女子主将(社学4年 佐賀商)
――2回戦の別府大学との対戦は内容差での勝利でした
全日本なので試合前に監督(川田一洋女子部監督、昭55年卒)からも「簡単に勝てる試合はないからな。泥くさくいこう」と言われていて。2回戦は泥くさく戦って僅差(きんさ)で勝てたということで、こうした勝利をチームとしても大切にしていかなければならないなと思いました。
吉村拓郎監督(平3年卒)
――天理大学との一戦を振り返ってみていかがですか
一言で言ってしまえば、(勝利が)欲しかった試合でした。展開が少しでも変われば勝てた試合でしたね。
立浪祐主将(社学4年 富山・小杉)
――今日の結果について率直な感想をお願いします
東京学生優勝大会につづいて今回ベスト8を目指していたのですが、天理大学に敗れて非常に悔しいです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 悔しさがにじむ小林(右)山口(中央)渡邊(左)の3人 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 ガッツポーズでうれしさをあらわす浅賀 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)