級の部
4位 高根未来(人科2年 大阪・明星)
2回戦敗退 眞鍋周(教育3年 香川・大手前)、 宮脇希(教育2年 神奈川・山手学院)
準々決勝敗退 三橋由吾(文2年 北海道・札幌北)
段の部 3位 小枝信介(社学4年 埼玉・西武文理)
1回戦敗退 高橋世駿(社学3年 東京・早稲田)
2回戦敗退 三橋啓吾(スポ科4年 千葉・成田)、佐々木啓行(スポ科2年 神奈川・鎌倉学園)
3回戦敗退 高橋智之(政経3年 神奈川・浅野)
準々決勝敗退 橋本周平(社学2年 大阪・清風)
【日本拳法部】小枝が3位入賞!/東日本学生個人選手権
部名 | 日本拳法部 |
---|---|
日程 | 2015年6月21日 |
会場 | 中央大学多摩キャンパス |
結果Result
試合後コメントComment
小枝信介(社学4年 埼玉・西武文理)
――きょうの試合を振り返っていかがです
3位という結果に満足はしていませんが、良かったと思います。一方、優勝した玉置選手(裕也、明治大学)に悔しい一本を取られて負けていますので、その点に関しては大いに反省の余地があると思います。
高根未来(人科2年 大阪・明星)
――準々決勝までは、一本を2つ決めての突破でしたが
正直、組まれてしまうと相手も上手だったので、とりあえずは自分で一本取ってというもので。いつもは3分なんですけど今回の矢野杯は2分だったので、一本でもよかったかなという感じです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 ワセダ対決となった準々決勝で軍配は小枝に(早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 果敢な攻めで勝ち進む高根 (早稲田スポーツ新聞会)
――きょうの試合を振り返っていかがです
3位という結果に満足はしていませんが、良かったと思います。一方、優勝した玉置選手(裕也、明治大学)に悔しい一本を取られて負けていますので、その点に関しては大いに反省の余地があると思います。
高根未来(人科2年 大阪・明星)
――準々決勝までは、一本を2つ決めての突破でしたが
正直、組まれてしまうと相手も上手だったので、とりあえずは自分で一本取ってというもので。いつもは3分なんですけど今回の矢野杯は2分だったので、一本でもよかったかなという感じです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 ワセダ対決となった準々決勝で軍配は小枝に(早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 果敢な攻めで勝ち進む高根 (早稲田スポーツ新聞会)