○早稲田大学 10 - 0 学習院大学●
●早稲田大学 2 - 3 日本体育大学○
【ソフトボール部】成長を実感/第47 回 春期リーグ戦 学習院大学・日本体育大学戦
部名 | ソフトボール部 |
---|---|
日程 | 2015年5月2日 |
会場 | 埼玉・早大所沢キャンパスグラウンド |
対戦相手 | 学習院大学・日本体育大学 |
結果Result
試合後コメントComment
溝口聖主将(人4=長崎・佐世保西)
――日体大には惜しくも敗北となりましたが、差はどこにあると思われていますか
良い試合ができたのでそんなに大きな差はないと思ったのですが、唯一試合を決めたのがやはり初回だったと思います。初回の攻撃、初回の守備に差がありました。
――好投した相手投手については
きょう先発した左の河野(拓郎、4年)くんで来るというのは分かっていたので、ずっと河野対策をしようとやってきました。秋に対戦したときはヒットが3本だけだったのですが、きょうはいままでやってきたことをしっかり各自が実行できたので、次につながる試合になったと思います。
――どういった対策をされていたのでしょうか
左投手特有の曲がるスライダー系のボールにいつも苦しめられていたので、それに引かずに踏み込んで打つというのを意識していました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
【写真左】期待のルーキー・杖子が躍動した(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
【写真右】本塁打で一矢報い、チームメートに迎えられる塩沼選手(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
――日体大には惜しくも敗北となりましたが、差はどこにあると思われていますか
良い試合ができたのでそんなに大きな差はないと思ったのですが、唯一試合を決めたのがやはり初回だったと思います。初回の攻撃、初回の守備に差がありました。
――好投した相手投手については
きょう先発した左の河野(拓郎、4年)くんで来るというのは分かっていたので、ずっと河野対策をしようとやってきました。秋に対戦したときはヒットが3本だけだったのですが、きょうはいままでやってきたことをしっかり各自が実行できたので、次につながる試合になったと思います。
――どういった対策をされていたのでしょうか
左投手特有の曲がるスライダー系のボールにいつも苦しめられていたので、それに引かずに踏み込んで打つというのを意識していました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
【写真左】期待のルーキー・杖子が躍動した(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
【写真右】本塁打で一矢報い、チームメートに迎えられる塩沼選手(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)