【バレーボール部】チームを立て直し、万全の調整で勝利/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦(筑波大学戦)
部名 | バレーボール部 |
---|---|
日程 | 2015年4月25日 |
会場 | 神奈川・東海大湘南校舎総合体育館 |
対戦相手 | 筑波大学 |
結果Result
○早稲田大学 3-1 筑波大学●
試合後コメントComment
福山汰一主将(スポ4=熊本・鎮西)
――きょうの試合を振り返ってみていかがですか
この間国士舘大に負けて次のオフにミーティングを行いました。いろいろ改善点を学年ごとに聞いてアップの開始時間などを改善した結果、意外と良い動きができていました。これ以上負けたら優勝争いにも入れなくなるので、その意識が高くみんな比較的良い動きができたのではないかと思います。
――きょうはチーム全体としてブロックが良かったと思いますが、振り返ってみていかがですか
相手を崩せて、そこから攻撃を絞りました。序盤にクイックに対しコミットをかけて、決められたりもしたのですが最終的には来るというのが分かっていたので、閉めた結果止まったりしていたので良かったと思います。
――きょうはサイドアタッカーが良かったと思います
サイドアタッカーがしっかりブロックに当てるなり工夫し、抜くところは抜くという感じで打ってくれたので非常に面白く楽な展開で進めることができたと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――きょうの試合を振り返ってみていかがですか
この間国士舘大に負けて次のオフにミーティングを行いました。いろいろ改善点を学年ごとに聞いてアップの開始時間などを改善した結果、意外と良い動きができていました。これ以上負けたら優勝争いにも入れなくなるので、その意識が高くみんな比較的良い動きができたのではないかと思います。
――きょうはチーム全体としてブロックが良かったと思いますが、振り返ってみていかがですか
相手を崩せて、そこから攻撃を絞りました。序盤にクイックに対しコミットをかけて、決められたりもしたのですが最終的には来るというのが分かっていたので、閉めた結果止まったりしていたので良かったと思います。
――きょうはサイドアタッカーが良かったと思います
サイドアタッカーがしっかりブロックに当てるなり工夫し、抜くところは抜くという感じで打ってくれたので非常に面白く楽な展開で進めることができたと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】