○早稲田大学 39-15 立命館大学●
【ラグビー蹴球部】白星発進/全国大学選手権セカンドステージ(立命館大学戦)
部名 | ラグビー蹴球部 |
---|---|
日程 | 2014年12月14日 |
会場 | 大阪・花園ラグビー場 |
対戦相手 | 立命館大学 |
結果Result
試合後コメントComment
後藤禎和監督(平2社卒=東京・日比谷)
――試合の振り返りをお願いします
先週良いかたちで明大戦に勝てたので、決勝戦につながるかたちで全てやりたかたたです。硬さがあったのか淡白なプレーが多く、そこを立命大に付け込まれてしまいました。結果として後半の中盤まで接戦になってしまったのは大いに反省すべきところです。
大峯功三主将(スポ4=福岡・東筑)
――試合を振り返っていかがでしたでしょうか
試合の入り方の部分で、後半の途中まで自分たちのラグビーができませんでした。一つ一つの精度が低かったです。きついことや厳しいことを積み重ねないと自分たちに流れがこないので、そこをさぼってしまったと思います。練習から雰囲気とかを厳しくやっていたらこういうことにはならなかったと思うので、来週からは厳しくやっていきたいです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
下段写真(提供:早稲田スポーツ新聞会)
左:一直線に走りインゴールを目指す深津選手
右:ダメ押しトライを奪った本田選手
――試合の振り返りをお願いします
先週良いかたちで明大戦に勝てたので、決勝戦につながるかたちで全てやりたかたたです。硬さがあったのか淡白なプレーが多く、そこを立命大に付け込まれてしまいました。結果として後半の中盤まで接戦になってしまったのは大いに反省すべきところです。
大峯功三主将(スポ4=福岡・東筑)
――試合を振り返っていかがでしたでしょうか
試合の入り方の部分で、後半の途中まで自分たちのラグビーができませんでした。一つ一つの精度が低かったです。きついことや厳しいことを積み重ねないと自分たちに流れがこないので、そこをさぼってしまったと思います。練習から雰囲気とかを厳しくやっていたらこういうことにはならなかったと思うので、来週からは厳しくやっていきたいです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
下段写真(提供:早稲田スポーツ新聞会)
左:一直線に走りインゴールを目指す深津選手
右:ダメ押しトライを奪った本田選手