2014年9月15日(月/敬老の日)、地域のみなさま、西武線沿線のみなさま、早稲田スポーツを支えていただいているみなさまに感謝の気持ちを込めて、「2014 早稲田スポーツフェスタ in 東伏見」を開催しました。スポーツ体験教室、スタンプラリーなど、体験する・観る・食べる・味わうプログラムを多数実施し、約5,000名の方にご来場いただきました。
ゲストに小宮山 悟さん(野球解説者、早稲田大学野球部特別コーチ・野球部OB)、植村智子さん(アナウンサー・応援部OG)、西東京市市長 丸山浩一さま、東伏見商栄会 早乙女勇一さま、野球部 岡村 猛監督、NPO法人ワセダクラブ事務局長 後藤禎和さまをはじめ、多くのみなさまをお迎えしました。また、体育各部部員を代表して、ラグビー蹴球部 藤田慶和選手(スポーツ科学部3年)からも感謝の気持ちを伝えるとともに、抱負を述べました。
また、会場には、早稲田大学のマスコット「ワセダベア」のほかに、西東京市キャラクター「いこいーな」、西武鉄道の「レイルくん」「スマイルちゃん」、日本郵便「ぽすくま」も応援にかけつけ、子どもたちと楽しい時間を過ごし、たくさんの写真を撮影しました。開催にあたり、ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
ご意見・ご感想・メッセージをお聞かせください!
参加されたみなさまのご意見、ご感想、メッセージをいただけましたら、幸いです。次回以降の参考とさせていただきます。こちらの入力フォームからメッセージをお願いいたします。
早稲田スポーツの聖地
東伏見の体育施設は、大正時代に文武両道の場として開設して以来、多くの体育各部部員が、日夜トレーニングに励み、日本のスポーツの歴史を築いてきた早稲田スポーツの聖地です。日頃のみなさまのご協力に感謝しながら、今後も切磋琢磨してまいります。よろしくお願いいたします。