早大 ○ 16-15 ● 明大
1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
早大 13 0 0 3 16
明大 3 6 6 0 15
【米式蹴球部】開幕戦勝利/2014年度秋季リーグ戦 第1節 (明治大学戦)
部名 | 米式蹴球部 |
---|---|
日程 | 2014年9月6日 |
会場 | アミノバイタルフィールド |
対戦相手 | 14:00〜 |
結果Result
試合後コメントComment
濱部昇監督(昭62教卒=東京・早大学院)
――試合の感想をお願いします
初戦だったので、こういった接戦も想定はしていました。やはり予想通り、厳しい試合になったなというのが素直な感想です。ただ、入りは悪くなかったので、一つのミスで流れが変わってしまいましたね。一つのミスが大きく勝敗を左右する厳しいリーグだということを痛感しました。
――1つのミスというのは
前半の反則からのインターセプトですね。雷の中断もあり、そこで立て直せるチャンスも十分あったのですが、しっかり立て直し切れなかったのは、僕の責任です。結局、終盤まで悪い流れが続いてしまいました。
――守備陣はいかがでしょうか
サードダウンでのディフェンスがあまり良くなかったですね。サードダウンロングのシチュエーションを作っても、そこからズルズルとゲインされてしまっていたりしたので、まだまだタフさが足りないかなと。そして、オフェンスもディフェンスもコール頼りなとこがありますね。コールが当たれば出せるが、多少厳しいと出せない、止まらないという様では、これから先が厳しいなと思います。
【早稲田スポーツ新聞より抜粋】
――試合の感想をお願いします
初戦だったので、こういった接戦も想定はしていました。やはり予想通り、厳しい試合になったなというのが素直な感想です。ただ、入りは悪くなかったので、一つのミスで流れが変わってしまいましたね。一つのミスが大きく勝敗を左右する厳しいリーグだということを痛感しました。
――1つのミスというのは
前半の反則からのインターセプトですね。雷の中断もあり、そこで立て直せるチャンスも十分あったのですが、しっかり立て直し切れなかったのは、僕の責任です。結局、終盤まで悪い流れが続いてしまいました。
――守備陣はいかがでしょうか
サードダウンでのディフェンスがあまり良くなかったですね。サードダウンロングのシチュエーションを作っても、そこからズルズルとゲインされてしまっていたりしたので、まだまだタフさが足りないかなと。そして、オフェンスもディフェンスもコール頼りなとこがありますね。コールが当たれば出せるが、多少厳しいと出せない、止まらないという様では、これから先が厳しいなと思います。
【早稲田スポーツ新聞より抜粋】