Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

【ラグビー蹴球部】ワセダ、圧倒的勝利!/関東大学対抗戦(筑波大学戦)

部名 ラグビー蹴球部
日程 2016年10月2日
会場 秩父宮ラグビー場
対戦相手 筑波大学

結果Result

早稲田大学 46  ― 12 筑波大学
前半 4 前半  0
後半 22 後半 12

試合後コメントComment

山下大悟監督(平15年人科卒 神奈川・桐蔭学園)
――きようの試合を振り返っていかがでしたか
過去5年間くらい、ディフェンスとブレイクダウンのところで筑波大には負けていました。今年のワセダの強みにしていかなければいけない部分(スクラム、ディフェンス、ブレイクダウンの三点)のうち二つで完敗していたということです。

ロック桑野詠真主将(スポ科4年 福岡・筑紫)
――後半は筑波大にペースをにぎられてしまいましたが、どのように立て直したのでしょうか
自分たちの強みであるチームディフェンス、ブレイクダウンにしっかり立ち返ることができたと思います。さらにこの試合ではレッグドライブも意識していて、そういったところに立ち返ることができたので、最終的にはしっかり修正することができたんだと思います。

WTB桑山聖生(スポ科2年 鹿児島実業)
――きょうの結果はどのように受け止めていらっしゃいますか
 今回圧勝しようということで試合に臨んだので、その中でしっかり点を取ることができて勝てたというのは良かったと思います。

CTB中野将伍(スポ科1年 福岡・東筑)
――最初のヤマ場となった筑波大学戦ですが、どのような意気込みで臨みましたか
 この筑波大戦に向けて練習に取り組んできましたし、練習してきたことを出し切って圧倒して勝とうと試合に臨みました。いいかたちで勝てたのでよかったです。

FB梅津友喜(スポ科1年 岩手・黒沢尻北)
――きょうの試合を振り返ってみていかがでしたか
前半の入りは集中してできたと思います。後半は点数を取られてしまって後手後手になることもありましたが、しっかりと修正して自分たちのかたちにまた戻すことができたので良かったです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】

関連リンクLinks

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる