Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

【ア式蹴球部】ア式蹴球部(男子)が19年ぶり26度めの関東大学リーグを優勝しました。

11月15日、早稲田大学ア式蹴球部(男子)が「第89回関東大学リーグ戦(最終節)」を勝利し、1996年の第70回大会以来、19年ぶり26度めの関東大学リーグを優勝しました。なお、前回優勝した1996年時は、1976年の第50回大会以来の20年ぶりでした。

P1160008P1160039

「勝てば優勝。引き分け以下で2位」と順位が決定する最終節。早稲田大学は、法政大学と対戦しました。前半は、法政大学のペースでしたが、リーグ最少失点を誇る早稲田イレブンが耐え0-0で前半終了。後半に入ると、フィットネスに勝る早稲田が躍動しはじめ、前節にもゴールを決めているFW山内寛史選手(商3年)が2ゴール。法政大学の猛攻を振り切り、2-1で下しました。

P1160057

早稲田大学は、シーズン当初ではリーグ最下位からの出発で、長い苦しいシーズンを送りましたが、古賀聡監督のもと、金澤拓真主将を中心にチームの地力を発揮し、悲願の関東大学リーグを制覇し、19年ぶりの歓喜の時を迎えました。早稲田大学ア式蹴球部の挑戦は、まだ終わっていません。『WASEDA THE 1st』のスローガンをかかげ、12月に開催される全日本大学サッカー選手権(インカレ)の頂点をめざします。応援よろしくお願いします。

P1160955

◆第89回関東大学リーグ戦
結果概要
早稲田大学 優勝 13勝4敗5分け。勝ち点44(得失点差8)。
ベストイレブン 早大から最多5名が選出され、金澤主将が大会MVPにも選出されました。 GK 後藤 雅明(スポ3)
DF 金澤 拓真(スポ4)
DF 奥山 政幸(スポ4)
MF 堀田 稜 (商4)
FW 山内 寛史(商3)

P1160031 P1160016

(ご参考)「日韓国交正常化50周年記念事業<日韓4大学サッカー交流大会>(11/29)」

早稲田大学ア式蹴球部が、同大会に参加いたします。「早稲田大学・高麗大学校連合チーム」vs「慶応義塾大学・延世大学校連合チーム」の対戦です。今年が日韓国交正常化50周年にあたるのを記念して、民間サイドから両国友好に寄与するとともに、両国各界をリードする4つの私立大学の相互親善を更に深めることを目的として今大会を開催します。ご声援よろしくお願いします。

japankoreasoccer

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる