【バレーボール部】勝利を挙げられず入替戦へ/秋季関東大学バレーボール(女子)リーグ戦(順天堂大学戦)
部名 | バレーボール部 |
---|---|
日程 | 2015年10月18日 |
会場 | 東京・青学大記念館 |
対戦相手 | 順天堂大学 |
結果Result
●早稲田大学 2-3 順天堂大学○
試合後コメントComment
唐木沙彩主将(スポ4=千葉・柏井)
――きょうの試合を振り返ってみていかがですか
勝てる試合だったと思うのですが、一人一人いろいろな気持ちを抱えながら試合した中で一つの頑張りとか雰囲気は良かったと思うので、入替戦につながる試合だったと思います。
――唐木選手にとっては最後のリーグ戦でしたが振り返ってみていかがですか
最後のリーグ戦だし勝ちがない中での最終戦だったので、すごいきょうは悔しかったのですが、後輩たちが助けてくれたところが多かったです。結果は負けてしまいましたが、チーム力の上がった試合だったと思います。
――今季成長した点とは何だとお考えでしょうか
リーグ戦の最初は自分たちに自信がなくて個人個人でやってしまうことが多かったのですが、最後になるにつれてチームでやろうという意識が生まれました。技術自体は上がっていないかもしれませんが、気持ち一つでここまで変わったと思うので、気持ちの部分が成長したと思います。
――入替戦に向けて意気込みをお聞かせ下さい
入替戦では4年生も最後だと思うので、後輩にしっかり1部の舞台を残すという意味でしっかりと勝ちにいきたいと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
【写真左】リーグ戦最後の試合でも、エースとして果敢にスパイクを放つ唐木
【写真右】白熱したゲームで得点を挙げ、笑顔を見せる選手たち
――きょうの試合を振り返ってみていかがですか
勝てる試合だったと思うのですが、一人一人いろいろな気持ちを抱えながら試合した中で一つの頑張りとか雰囲気は良かったと思うので、入替戦につながる試合だったと思います。
――唐木選手にとっては最後のリーグ戦でしたが振り返ってみていかがですか
最後のリーグ戦だし勝ちがない中での最終戦だったので、すごいきょうは悔しかったのですが、後輩たちが助けてくれたところが多かったです。結果は負けてしまいましたが、チーム力の上がった試合だったと思います。
――今季成長した点とは何だとお考えでしょうか
リーグ戦の最初は自分たちに自信がなくて個人個人でやってしまうことが多かったのですが、最後になるにつれてチームでやろうという意識が生まれました。技術自体は上がっていないかもしれませんが、気持ち一つでここまで変わったと思うので、気持ちの部分が成長したと思います。
――入替戦に向けて意気込みをお聞かせ下さい
入替戦では4年生も最後だと思うので、後輩にしっかり1部の舞台を残すという意味でしっかりと勝ちにいきたいと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
【写真左】リーグ戦最後の試合でも、エースとして果敢にスパイクを放つ唐木
【写真右】白熱したゲームで得点を挙げ、笑顔を見せる選手たち