【スケート部】大量8得点で制す/関東大学リーグ戦(慶応大学戦)
部名 | スケート部 |
---|---|
日程 | 2015年11月3日 |
会場 | 東京・ダイドードリンコアイスアリーナ |
対戦相手 | 慶応義塾大学 |
結果Result
○早稲田大学 8-3 慶應大学●
試合後コメントComment
工藤哲也監督(昭63社卒=青森・八戸)
――いままで課題は得点力とおっしゃっていましたが、きょうは大量得点でしたがいかがですか
点は取りましたけれども、向こうのミスで入った点もあったので、まだまだ全体的には課題は残っているかなと思います。
――第3Pでは試合が中断する場面も見られましたが
そこは点数的にはうちのほうが勝っていましたし、冷静にやるようにということで、選手たちもベンチの中で互いに信じ励まし合っていたので、そういった意味では関係なかったと思います。
――次の試合も間隔が短いですが、どのように戦っていきたいですか
まずはきっちり、体調の自己管理をすることで、疲れはたぶん残るのかもしれないですけど、いままでやってきたことを実践できるように準備をしたいと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
【写真左】先制点を奪った鈴木
【写真右】闘士をむき出しにする石川主将
――いままで課題は得点力とおっしゃっていましたが、きょうは大量得点でしたがいかがですか
点は取りましたけれども、向こうのミスで入った点もあったので、まだまだ全体的には課題は残っているかなと思います。
――第3Pでは試合が中断する場面も見られましたが
そこは点数的にはうちのほうが勝っていましたし、冷静にやるようにということで、選手たちもベンチの中で互いに信じ励まし合っていたので、そういった意味では関係なかったと思います。
――次の試合も間隔が短いですが、どのように戦っていきたいですか
まずはきっちり、体調の自己管理をすることで、疲れはたぶん残るのかもしれないですけど、いままでやってきたことを実践できるように準備をしたいと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
【写真左】先制点を奪った鈴木
【写真右】闘士をむき出しにする石川主将