Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

【開催報告】2023早稲田スポーツフェスタin東伏見を開催しました

第9回となる「早稲田スポーツフェスタin東伏見」を、9月18日(月・敬老の日)、全面開放された東伏見キャンパスで開催しました。コロナ禍や台風の影響で中止が続き、4年ぶりの開催となったスポーツフェスタ。残暑厳しい中、約4500人もの参加者たちが集い、待望の再開を喜びました。

本イベントは、日頃お世話になっている東伏見キャンパス周辺の方々や早稲田スポーツファンの皆様に感謝の気持ちを表すために開催し、企画準備から運営まで、体育各部部員が主体的に取り組む一大スポーツイベントです。

開会式:地域の皆様と共に

開場午前10時前には参加を待ちきれない多くの子どもたちが集まり、いよいよ開幕。開会式では、バスケットボール部長を務める藤田誠スポーツ振興担当理事が挨拶に立ち、「特別協力の西東京市をはじめ、地域の方々のご協力のもとに、スポーツフェスタが再開できた」と御礼の言葉を述べ、あわせて早稲田アスリートプログラム(WAP)の一環として実施されていることの意義も語りました。3名の体操部員が切れのあるラジオ体操の模範演技を披露し、「今日一日を楽しもう!」と呼びかけ、集まった子どもたちと一緒に身体を動かしました。

 

体育各部企画で伝える早稲田スポーツの魅力

熱中症対策と感染症対策の下、当日参加可能なフリープログラム12の企画、事前抽選制の25の企画を体育各部部員自らが企画・準備・運営しました。この数年開催できなかったため、体育各部部員の経験者ほぼほとんどおらず、手探りの中苦労もありましたが、部員の歓迎の笑顔や、誰もが楽しめる工夫を凝らした企画運営に、「子どもたちに分かりやすく、優しく接してくれた」、「参加した子どもが本格的に習いたいと言っている」など好評の言葉をいただきました。

東伏見キャンパスいっぱいに広がった、子どもたちの弾ける笑顔と企画に取り組む真っ直ぐな眼差し。それを引き出した早稲田スポーツの懐の大きさ、無限大の可能性が随所に光ることになりました。

スペシャルステージ:フレーフレー西東京!フレーフレー東伏見!

スポーツフェスタといえばお昼のスペシャルステージ。会場となったアメフト場周辺には多くの来場者が集まり、ちびっ子チアの可愛らしいパフォーマンスと応援部の凛々しい姿に釘付け。照りつける日差しを跳ね返す、力強いエールが響き渡りました。

 

今後も皆さまのご声援を

本イベントの4年ぶりの再開にあたりご協力いただいた皆様、そしてご来場いただいた多くの皆様に、改めて厚く御礼申し上げます。本イベントは次年度以降も開催を予定しております。本年は再開することに重点を置きましたが、次年度は更に楽しく、中身の濃いイベントにしたいと考えております。来年も東伏見で皆様とお会いできることを楽しみにしております。

早稲田大学体育各部は多くの部が秋季大会の最中であり、本イベントのスタッフとして駆け回った部員も、早稲田の誇りを胸に各大会に挑んでおります。特に4年生にとってはエンジのユニフォームで戦う最後のシーズンです。本イベントを通じ早稲田スポーツに興味を持った皆様、今度はぜひ各試合会場へ足を運んでいただけますと幸いです。皆様からの声援を心よりお待ちしております。

2023早稲田スポーツフェスタin東伏見

開催日: 2023年9月18日(月/敬老の日)
会場:早稲田大学東伏見キャンパス
主催:早稲田大学競技スポーツセンター/早稲田大学体育各部実行委員会
特別協力:西東京市
後援:西東京市教育委員会/東伏見商栄会/ココスポ東伏見/保谷富士町郵便局
協賛:アシックスジャパン㈱/㈱みずほフィナンシャルグループ/㈱三菱UFJ銀行/あいおいニッセイ同和損害保険㈱/西武鉄道㈱/大塚製薬㈱/日住建設㈱/日本体育施設㈱東京営業所/長谷川体育施設㈱東京営業所/山芳建設㈱/㈱共立メンテナンス/東仁学生会館/アイワ美建/㈲井荻スポーツ社/早稲田大学生活協同組合

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる