女子
48キロ級 須崎 2回戦敗退
51キロ級 金子 優勝 ※金子は世界ジュニア選手権代表内定
59キロ級 香山 準決勝敗退
男子
フリースタイル70キロ級 多胡島 準決勝敗退
【レスリング部】金子が優勝!/ジュニアクイーンズカップおよび世界学生選手権代表トーナメント(男子2階級)
部名 | レスリング部 |
---|---|
日程 | 2014年4月6日 |
会場 | 東京・駒沢体育館 |
結果Result
試合後コメントComment
山方隆之監督(平4年人科卒 福岡・築上西)
――須崎麻衣選手(スポ科1年 千葉・鎌ヶ谷)、香山芳美選手(スポ科1年 東京・安部学院)のデビュー戦となりました。2人の印象はどうですか
高校を卒業して間もなく大学の入学式が終わった時期で、もともと練習には参加していました。少し思い切った部分がなかったと思います。高校時代は力で勝てた点が、大学では力だけでは勝てないこと。基本的な部分ですが、本人たちも分かってくれたと思います。試合は負けましたが、決して負ける試合ではなかったですね。逆に勝てる試合だったと受け止めています。
金子和(社学3年 群馬・大泉)
――優勝した気分はどうですか
自分で最初は逆転で負けたと思っていて(笑)。会場も盛り上がっていましたし。コーション差というルールで勝っていたのですが、改めて自分のだめなところが出てしまったと思っています。反省の多い試合でした。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 積極的に攻める金子(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 リベンジを果たせなかった多胡島(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
――須崎麻衣選手(スポ科1年 千葉・鎌ヶ谷)、香山芳美選手(スポ科1年 東京・安部学院)のデビュー戦となりました。2人の印象はどうですか
高校を卒業して間もなく大学の入学式が終わった時期で、もともと練習には参加していました。少し思い切った部分がなかったと思います。高校時代は力で勝てた点が、大学では力だけでは勝てないこと。基本的な部分ですが、本人たちも分かってくれたと思います。試合は負けましたが、決して負ける試合ではなかったですね。逆に勝てる試合だったと受け止めています。
金子和(社学3年 群馬・大泉)
――優勝した気分はどうですか
自分で最初は逆転で負けたと思っていて(笑)。会場も盛り上がっていましたし。コーション差というルールで勝っていたのですが、改めて自分のだめなところが出てしまったと思っています。反省の多い試合でした。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 積極的に攻める金子(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 リベンジを果たせなかった多胡島(写真提供 早稲田スポーツ新聞会)