中国・北京で開催された北京2022冬季オリンピック競技大会が幕を閉じました。早稲田大学からは学生6名・校友12名が出場し、銅メダル2個(個人1・団体1)を獲得しました。たくさんのご声援ありがとうございました。
3月4日から始まるパラリンピック競技大会には、学生1名(選手)・校友1名(ガイドスキーヤー)が出場します。引き続きご声援くださいますようお願い申し上げます。
下記に、オリンピック大会に出場した学生・校友の主な成績を紹介いたします。
大会期間
2022年2月4日(金)~2月20日(日)
スキー/アルペン
向川 桜子
<2014年教育学部卒業・スキー部OG>
初出場
女子大回転 31位
女子回転 35位

女子回転 向川桜子選手の2回目(共同通信)
スキー/クロスカントリー
宮沢 大志
<2014年スポーツ科学部卒業・スキー部OB>
2大会目(2014年ソチ大会)
男子 15km クラシカル 67位
男子スプリント・フリー 32位
男子 4 x 10km リレー 10位

男子スプリント・フリー予選 力走する宮沢大志選手(共同通信)
山下 陽暉
<2021年スポーツ科学部卒業・スキー部OB>
初出場
男子15km + 15km スキーアスロン 54位
男子スプリント・フリー 57位
男子 4 x 10km リレー 10位

男子距離 後半フリーで力走する山下陽暉選手(共同通信)
廣瀬 崚
<スポーツ科学部3年・スキー部>
初出場
男子 15km クラシカル 43位
男子15km + 15km スキーアスロン 41位
男子 4 x 10km リレー 10位

男子40㎞リレー 力走する第1走者の広瀬崚選手(右から2人目)=共同通信
小林 千佳
<2021年スポーツ科学部卒業・スキー部OG>
初出場
女子 10km クラシカル 54位
女子 7.5km + 7.5km スキーアスロン 50位
女子 30km マススタート・フリー 55位
女子 4 x 5km リレー 11位

女子10㎞クラシカル 力走する小林千佳選手(共同通信)
スキー/ノルディック複合
渡部 暁斗
<2011年スポーツ科学部卒業・スキー部OB>
5大会連続出場
グンダーセン方式 個人ノーマルヒル/10km 7位
?グンダーセン方式 個人ラージヒル/10km 3位 銅メダル
?グンダーセン方式 団体ラージヒル/4x5km 3位 銅メダル

ノルディックスキーの複合男子個人ラージヒルで銅メダルを獲得し、セレモニーで喜ぶ渡部暁斗選手(共同通信)
山本 涼太
<2020年スポーツ科学部卒業・スキー部OB>
初出場
グンダーセン方式 個人ノーマルヒル/10km 14位
グンダーセン方式 個人ラージヒル/10km 12位
?グンダーセン方式 団体ラージヒル/4x5km 3位 銅メダル

ノルディックスキー複合男子団体の後半距離で、両手を上げてゴールする最終走者の山本涼太選手。銅メダルを獲得した(共同通信)
渡部 善斗
<2014年スポーツ科学部卒業・スキー部OB>
3大会連続出場
グンダーセン方式 個人ノーマルヒル/10km 13位
グンダーセン方式 個人ラージヒル/10km 25位
?グンダーセン方式 団体ラージヒル/4x5km 3位 銅メダル

男子団体で前半飛躍をする渡部善斗選手(共同通信)
永井 秀昭
<2006年人間科学部卒業・スキー部OB>
3大会連続出場
グンダーセン方式 個人ラージヒル/10km 31位
?グンダーセン方式 団体ラージヒル/4x5km 3位 銅メダル

男子団体 後半距離で力走する第2走者の永井秀昭選手(共同通信)
谷地 宙
<スポーツ科学部3年・スキー部>
初出場
グンダーセン方式 個人ノーマルヒル/10km 30位

男子個人ノーマルヒル 谷地宙選手の前半飛躍(共同通信)
スキー/スノーボード
鬼塚 雅
<2021年スポーツ科学部卒業>
2大会連続出場
女子スノーボードスロープスタイル 19位
女子スノーボードビッグエア 11位

女子ビッグエア予選 ジャンプする鬼塚雅選手(共同通信)
スケート/スピードスケート
小田 卓朗
<2016年スポーツ科学部卒業・スケート部OB>
2大会連続出場
男子 1500m 17位

男子1500m 滑走する小田卓朗選手(共同通信)
スケート/フィギュアスケート
羽生 結弦
<2020年人間科学部(通信教育課程)卒業>
3大会連続出場
男子シングル 4位

男子フリー 演技を終えた羽生結弦選手(共同通信)
スケート/ショートトラック
小池 克典
初出場
男子 500m 26位
男子 5000m リレー 8位

男子500m予選 滑走する小池克典選手(共同通信)
アイスホッケー
山下 栞
<スポーツ科学部1年>
初出場
女子 6位

山下栞選手(後列右)は姉・光選手(同左)と共に初の五輪出場となった(共同通信)
山下 光
<スポーツ科学部3年>
初出場
女子 6位

日本—中国 第3ピリオド、シュートを放つ山下光選手(中央)=共同通信
小山 玲弥
<スポーツ科学部3年>
初出場
女子 6位

日本—フィンランド 第2ピリオド、攻め込む小山玲弥選手(共同通信)
バイアスロン
前田 沙理
<2013年スポーツ科学部卒業・スキー部OG>
2大会連続出場
女子15kmインディビジュアル 74位
女子7.5kmスプリント 67位
女子4x6kmリレー 17位
ミックスリレー 4x6km (男女混合) 18位

女子15㎞ 射撃をする前田沙理選手(共同通信)