Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

【軟式庭球部】【学生日本一】男子が連覇、女子は四連覇を達成しました―第34回全日本大学ソフトテニス王座決定戦(7/1)

第34回全日本大学ソフトテニス王座決定戦が、海外招待校の韓国・忠北大学、台湾・臺北大学を迎えて行われました。今大会で早稲田大学軟式庭球部は、並み居る強豪を退け、男女とも見事に優勝を果たしました。

30W_140628-1-3All 30M_140629-2-3All

↑写真は大会終了後、喜びの表情を見せる男子チーム(左)と女子チーム(右)

今回の優勝で男子は連覇となり、女子においては創部史上初の4連覇を達成しています。

  • 大会期間
    2014年6月24日(火)~26日(木)
  • 会場
    東京体育館(渋谷区千駄ヶ谷)

主将コメント

男子 髙月琢磨主将(スポーツ科学部4年)

高月主将

高月主将

今回、全日本王座を連覇することができましたが、我々の代にとっては初のタイトルとなりました。なかなか結果が出せないもどかしさや不安がチームの雰囲気としてありましたので、今回の優勝は大きな喜びでした。また、関東リーグで敗れた日本体育大学に勝利することができ、インカレに向けての自信となりました。
我々の最大の目標は「インカレ優勝」です。今回の結果に満足することなく、これからも取り組んでいきたいと思います。

女子 大槻麗主将(スポーツ科学部4年)

大槻主将

大槻主将

今回の王座決定戦は、女子軟式庭球部にとって四連覇がかかった大会でした。新チームになってから秋季リーグ、春季リーグともに準優勝となり、悔しい思いをしましたが、その悔しさをバネにチーム一丸となって王座に向けて練習に取り組んできました。今回優勝できたのも、監督・コーチを始め、OBOGの諸先輩方、保護者の方々のおかげです。今後はインカレ三連覇に向けて、より一層努力していきたいと思います。

 

 

 

結果概要 (リンク)

男子→連覇!/第34回全日本大学ソフトテニス王座決定戦

接戦を制し、優勝を決めた加藤顕成選手(左/スポ科2年)・山田拓真選手(スポ科4年)

接戦を制し、優勝を決めた加藤顕成選手(左/スポ科2年)・山田拓真選手(スポ科4年)

準決勝で0-3のピンチを乗り越え、決勝進出を決めた名取敬恩選手(スポ科2年)

準決勝で0-3のピンチを乗り越え、決勝進出を決めた名取敬恩選手(スポ科2年)

女子→創部史上初の四連覇!/第34回全日本大学ソフトテニス王座決定戦

大槻女子主将とのペアで活躍した永井里佳選手(スポ科2年)

大槻女子主将とのペアで活躍した永井里佳選手(スポ科2年)

日本を代表する選手でもある小林奈央選手(スポ科3年)

日本を代表する選手でもある小林奈央選手(スポ科3年)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる