一般選抜・共通テスト利用入試を合格後の入学手続に関する疑問にお答えします。
合格発表時に大学からの郵送物はありません。UCARO上から合格証明書や振込用紙をダウンロードおよび印刷のうえ、学部入試特設サイト(入学手続について)に掲載されている「入学手続の手引き」を参照しながら、入学手続を行ってください。
学部一般選抜・共通テスト利用入試の「入学手続の手引き」は学部入試特設サイト(入学手続について)に掲載します。その他の入試区分の合格者の方は、合格学部より案内(郵送やメール等による)される「入学手続の手引き」をご確認ください。
入学前の郵送物はありません。入学手続き後、以下のページを参照しながら準備を進めてください。
学部入試特設サイト(入学前の必須確認事項)を参照ください。
第1次振込は登録料、第2次振込は春学期分学費・諸会費(学部・学科・専修等によって金額が異なります)の振込を指します。第1次振込と第2次振込、入学手続情報入力(UCARO)および入学手続書類(郵送)の提出をすべて所定の期間内に行うことで入学手続の完了となります。
※「登録料」は、入学者に限り「入学金」に振り替えます。
できません。必ず所定の期日までに金融機関(ゆうちょ銀行を除く)の窓口で振り込んでください。
A、B学部の第1次振込期間がA学部の第1次振込期間と重複していない場合に限り、変更できます。B学部の第1次振込期間内に所定の手続を行うことで変更することができます。
詳しくは入試要項「複数学部に合格した場合の入学手続」を参照してください。
一度提出いただいた「入学手続書類」および納入した「登録料」、「学費・諸会費(春学期分)」は、原則として返還しません。ただし、やむを得ない事情により入学を辞退する場合には、所定の期間内に手続をとることにより、「学費・諸会費(春学期分)」のみ金融機関を通じて返還します。
詳しくは合格者に送付される「入学手続の手引き」を参照してください。
なお、期間経過後の手続は一切認めませんので、ご注意ください。
※「登録料」は、入学者に限り「入学金」に振り替えます。
過去に早稲田大学に在籍したことがある方(退学を含む)が、再び早稲田大学に入学する場合でも、第1次振込(登録料)が免除されることはありません。
ただし、第1次振込を期間内に完了した後、所定の手続きを行うことにより後日返還されます。入学手続をすべて完了し、入学することが確定したら、3月末までに入学学部事務所まで問い合わせてください。
卒業証明書等は(内容に変更がなければ)以前に発行されたものでも構いません。
入学手続締切日までに次の手続をすべて完了することで入学が許可されます。
①入学諸費用の納入<銀行振込>
②入学手続情報の入力<UCARO>
③入学手続書類の提出<郵送>
期日までに所定の入学手続を完了していない場合は入学は認められません。
入学手続きセンターまで問い合わせてください。電話番号、開室日時は学部入試特設サイト(入学手続について)に掲載の「入学手続の手引き」の巻末を確認してください。