共催シンポジウム
(上智大学:Sophia Open Research Week Symposium)
|
○テーマ
|
現代日本とヨーロッパにおける林業と森林管理問題:森林経済学によるアプローチ
|
○開催日時
|
2019年11月9日(土)13:00~17:00(受付開始:12:30~)
|
○開催場所
|
上智大学6号館(Sophia Tower)3階301室
|
○プログラム(日英同時通訳あり)
|
|
|
開会の挨拶
堀江 哲也(上智大学経済学部 准教授)
司会 長谷部 拓也(上智大学国際教養学部 准教授)
|
基調講演
Olli Tahvonen (Professor, Economic-ecological optimization group, University of Helsinki) Economics of forestry, climate change and biodiversity
|
講演
転換期を迎える日本の林業~22世紀に森林資源をつなぐことができるか
三重野 裕通(林野庁経営課 課長補佐)
集約管理による小規模森林経営の展望
堀澤 正彦(北信州森林組合 業務課長)
1990年代以降の諸外国における林業の動向と日本の林産物市場への影響
立花 敏(筑波大学生命環境系 准教授)
|
パネルディスカッション
日本の森林資源管理と林業の課題解決に向けての新たな提案
|
閉会の挨拶
赤尾 健一(早稲田大学社会科学部 教授)
|
○主催
|
上智大学
|
○共催
|
早稲田大学先端社会科学研究所
|
|
|