○テーマ |
世界史と現代社会―伝承される歴史記憶― |
○開催場所 |
早稲田キャンパス14号館801教室 |
○開催日時 |
6月22日(土曜日) 10:00~16:00 |
<午前のセッション>
|
|
10:00 |
開会の挨拶 劉 傑(早稲田大学社会科学総合学術院長・教授) |
10:15 |
孟 鐘捷(華東師範大学歴史学部長・教授、ドイツ史研究)
|
10:30 |
李 孝遷(華東師範大学歴史学部教授、史学理論史学史研究)
|
10:45 |
李 磊(華東師範大学歴史学部教授、中国魏晋南北朝史研究)
|
11:00 |
休憩 |
11:15 |
李 月琴(華東師範大学教育学院副教授、歴史教育学研究)
|
11:30 |
王 悦(華東師範大学歴史学部講師、古代ローマ史研究)
|
11:45 |
コメントと総合討論
|
12:30~13:30 |
昼食 |
<午後のセッション>
|
|
13:30 |
中野 忠(早稲田大学名誉教授)
|
14:00 |
ゲイル カーティス アンダーソン(早稲田大学社会科学総合学術院教授)
|
14:30 |
劉 傑(早稲田大学社会科学総合学術院長・教授)
|
14:45 |
コメントと総合討論
|
15:15 |
休憩 |
15:30 |
今後の共同研究について「中国の改革開放と日本(1980年代を中心に)」 |
16:00 |
終了 |
○研究代表者 |
劉 傑(早稲田大学社会科学総合学術院長・教授) |
本ワークショップについてはリンク先もご参照下さい |