• ニュース
  • 医療レギュラトリーサイエンス研究所主催シンポジウム(7月25日)

医療レギュラトリーサイエンス研究所主催シンポジウム(7月25日)

医療レギュラトリーサイエンス研究所主催シンポジウム(7月25日)
Posted
2018年7月10日(火)

本研究所は、これまで「医療倫理研究部会」として臨床研究の倫理的な側面について議論してまいりました。三月には早稲田大学先端社会科学研究所と共催で特別セミナーを開催し、木村利人先生に「Bioethics とヒトを対象とする生命医科学研究ーCIOMS/WHOガイドライン等を手がかりにー」というテーマでご講演を頂きました。今後は「臨床研究に関わる法制度研究部会」として活動を進めていきたいと考えています。
今回は、臨床研究法の背景となったディオバン臨床研究不正事件を中心に臨床研究不正について、桑島巌先生にご講演をいただきます。桑島先生はわが国の医療界および製薬企業双方の 健全なEBMの発展と実践を願い,臨床医への適正情報の提供と臨床研究に必要な統計解析の教育,指導を目的 として「臨床研究適正評価教育機構(J-CLEAR)」を設立され、不正研究防止に取り組まれておられます。直近でのご案内となり誠に恐縮ですが、ご都合がつくようでしたら、是非ご参加頂きたくお願い申し上げます。

早稲田大学医療レギュラトリーサイエンス研究所顧問 笠貫宏
(早稲田大学特命教授)早稲田大学先端社会科学研究所 横野恵
(早稲田大学社会科学部 准教授)

■開催概要

○日時 平成30年7月25日(水)15:00~17:00
○場所 早稲田大学先端生命医科学センター3階 セミナールーム3
○主催 早稲田大学医療レギュラトリーサイエンス研究所
○共催 早稲田大学先端社会科学研究所
○世話人 横野恵(社会科学総合学術院准教授)
○基調講演: 桑島巌先生(特定非営利活動法人臨床研究適正評価教育機構 理事長)
「臨床研究不正について(仮)」
○お申込みについて 会場準備の都合上、下記担当までメールでご連絡ください。
医療レギュラトリーサイエンス研究所 渕脇([email protected])