○テーマ | Current State of Affairs in Peace Studies: 50th Anniversary of Peace Studies at the University of Bradford |
○日時 | 2024年3月23日(土) 13:00-16:00 |
○場所 | 早稲田大学国際会議場・第2会議室 |
○対象 | 学生、教職員、研究者、一般 |
○言語 | 英語 |
○参加登録 | https://forms.gle/y3335B955LPvstjk9 |
○開催形式 | 対面 |
○プログラム |
ブラッドフォード大学平和研究学部50周年記念シンポジウム プログラム 13:00-13:10 開催の挨拶 小山淑子(早稲田大学社会科学総合学術院 准教授) 13:10-13:50 基調講演 Christoph Bluth (英国ブラッドフォード大学 教授) 13:50-15:05 パネリスト報告 Careers in Peace Studies: Practice and Research In this difficult times, why do we need to study peace studies? Five Japanese alumni – both practitioners and researchers – will share their views on this point, while also touching upon how their studies/experiences in Bradford was useful for their later career. [司会〕 Christoph Bluth (英国ブラッドフォード大学 教授) [発表者〕 小山淑子(早稲田大学社会科学総合学術院 准教授) 青木健太(中東調査会 研究主幹) 田辺寿一郎(早稲田大学留学センター 講師) 福井美穂(特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン職員) 古澤嘉朗(広島市立大学国際学部 准教授) 15:15-16:00 パネルディスカッション・質疑応答 |
⚪︎主催 | 英国ブラッドフォード大学大学院平和・国際開発学研究科 |
⚪︎共催 | 早稲田大学グローバルアジア研究拠点、広島市立大学大学院国際学研究科 |
○問合先 | SGUグローバルアジア研究拠点事務局 [email protected] |