Institute for Advanced Social Sciences早稲田大学 先端社会科学研究所

News

第13回カーボンニュートラル研究セミナー(10/24 宝ホールディングス 山崎耕太様)

「宝ホールディングスのサステナビリティ~海外への和酒・日本食の情報発信~」

○講演概要

宝ホールディングスは、長年、宝焼酎や松竹梅、タカラ本みりんなどを国内での酒類製造販売を中心に事業を行ってまいりましたが、

現在では、バイオ事業と、海外事業が伸長し、従来の国内酒類も含めた3事業がバランスのいいかたちで成り立っております。

今回は、私共、宝ホールディングスのサステナビリティ活動、特に伸長著しい海外日本食材卸事業にスポットをあてご紹介し、

皆様から“世界における和酒や日本食文化の将来像”などについて皆様からご助言やご指導をいただければと考えております。よろしくお願い致します。

 

御講演資料:こちらをクリックください(2023/10/24更新)

 

○講演者氏名、学歴と略歴

講演者:宝ホールディングス株式会社 サステナビリティ推進室 室長 山崎耕太 様

【略歴】

1965年東京都・浅草生まれ

1988年早稲田大学商学部卒業・宝酒造株式会社(現:宝ホールディングス株式会社)入社

2005年宝酒造・商品部 グループ長

2017年宝ホールディングス・歴史記念館運営管理室 室長

2023年宝ホールディングス・サステナビリティ推進室 室長

 

○開催日時・開催場所

2023年10月24日(火)11:00~12:30
・今回は、ハイフレックス方式(会場参加、あるいは、Zoomでの参加)となります。
会場は、早稲田大学16号館705教室となります。

○司会

鷲津 明由(早稲田大学先端社会科学研究所 所長、社会科学総合学術院 社会科学部教授)

○参加申込先

参加をご希望の方は、<登録フォーム>からご登録ください(事前登録締切 10月23日)
登録の際に、「対面参加(会場参加)」、「Zoom参加」のいずれかを選択ください。
登録後、ご指定のアドレスにZoomリンクが届きますので、Zoom参加の方は当日はそちらからご入室ください。
会場参加人数の上限は70名(先着順)です。会場参加人数が上限に達した場合、Zoom参加のみ受付を継続します。

○対象

学生・教職員・研究グループメンバー・一般

○主催

早稲田大学先端社会科学研究所

○共催

早稲田大学環境経済・経営研究所 、早稲田大学高等研究所、早稲田大学スマート社会技術融合研究機構、カーボンニュートラル社会研究教育センター

○お問合せ先

先端社会科学研究所事務局([email protected]

 

 

Dates
  • 1024

    TUE
    2023

Place

早稲田キャンパス16号館705教室+オンラインのハイフレックス方式

Tags
Posted

Sat, 07 Oct 2023

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsss/iass/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる