早稲田大学スポーツ科学学術院創設20周年記念式典は終了いたしました。たくさんのご来場・ご視聴ありがとうございました。
報告書はこちら
はじめに
2003年のスポーツ科学部創設以来、スポーツ科学学術院は20周年を迎えました。この間、スポーツ科学部では17期(7,382名)の卒業生を輩出し、2006年開設のスポーツ科学研究科も修士・博士合わせて1,775名の修了生を輩出いたしました。
つきましては、これまでの我々の活動を振り返りこれからの展望を期すために、創設20周年の記念式典ならびに祝賀会を催しました。
【日時】
2023年10月7日(土) 13:30~20:00
【場所】
・創設20周年記念式典〔13:30~17:30〕
早稲田大学小野記念講堂からの映像をYouTube配信
・祝賀会〔18:00~20:00〕
リーガロイヤルホテル東京 ロイヤルホール
【主催】
スポーツ科学学術院
【お問い合わせ】
所沢総合事務センター tokosomu☆list.waseda.jp
※メールの際は☆部を@に置き換えてください。
リーフレット
早稲田大学スポーツ科学学術院創設20周年記念式典 リーフレット
プログラム
【創設20周年記念式典】
※Youtube配信はこちら
12:30 受付開始
13:30 開式
13:35 開会挨拶(松岡宏高 早稲田大学スポーツ科学学術院長)
13:40 大学挨拶(後藤春彦 早稲田大学副総長)
13:45 来賓祝辞(松浪健四郎 全国体育スポーツ系大学協議会会長・日本体育大学理事長)
13:50 基調講演1「早稲田スポーツの歴史を踏まえたスポーツ科学部のなりたち」(村岡功 早稲田大学名誉教授・元学術院長)
14:20 基調講演2「スポーツ科学学術院の将来ビジョン」(松岡宏高 早稲田大学スポーツ科学学術院長)
14:50 休憩
15:00 特別講演1「教育学部体育学専修の思い出」(和田浩孝 ダブルライズ税理士法人 代表社員税理士 所長)
15:20 特別講演2「人間科学部スポーツ科学科の思い出」(高岡勝 早稲田大学米式蹴球部 監督)
15:40 休憩
15:45 表彰式(卒業生および修了生の表彰)
16:00 シンポジウム「スポ科で学んだことと期待すること」(司会:藤田善也 准教授、細川由梨 准教授)
(シンポジスト)
田村恵彦(株式会社biima 代表取締役CEO)
篠 雄也(共同通信 写真記者)
竹澤健介(摂南大学専任講師 北京五輪5000m・10000m、世界陸上10000m 出場)
辻 翔子(国際プロサッカー選手会)(Zoom参加)
17:30 閉式
【祝賀会】
17:30 受付開始
18:00 開式
18:05 開会の挨拶(松岡宏高 早稲田大学スポーツ科学学術院長)
18:10 祝辞(河野洋平 早稲田大学稲門体育会会長、元衆議院議長)
18:15 祝辞(白井克彦 元早稲田大学総長)
18:20 祝辞(Professor David Stensel(Loughborough University, UK))(通訳:宮下政司教授)
18:25 乾杯(山崎勝男 名誉教授・元学術院長)
18:30 祝電の披露
18:30 歓談
19:25 校旗掲揚、応援歌〔紺碧の空〕、応援曲メドレー、校歌斉唱(早稲田大学応援部)
19:45 閉会の挨拶(中村好男 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科長)
19:50 記念撮影
20:00 閉式
ご支援をお考えの皆さまへ
スポーツ科学部の教育を益々充実・発展させるため、ご寄付頂ければ幸いです。
こちら もしくはQRコードからお願いします。「指定先(詳細)」は空白で結構です。