School of Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学部

News

ニュース

国際的なスポーツイベントをささえるため、今できること 石原 拓郎(スポーツビジネスコース)

石原 拓郎 スポーツビジネスコース 群馬県・太田(県立)高等学校

170317sp010  私がこのコースを希望した理由は、世の中には、スポーツとビジネスが関連する場面も多く、 スポーツを今までとは違う視点から学びたいと思ったからです。スポーツマーケティングやスポーツツーリズム、スポーツ消費者行動論など、スポーツに対する知識を深めることで、視野が広がります。
自分が所属しているゼミでは、主にスポーツ組織について扱っており、リーダーシップやフォロワーシップ、組織文化などスポーツ組織に関連することを学んでいます。これらはスポーツ組織以外にも応用して考えることができ、社会に出たあとにも知識を活かすことが出来ます。最近ではスポーツビジネスコースのゼミ間の交流も活発になっており、協同してゼミ対抗のフットサル大会なども企画しています。
将来的には、学んだ知識を活かし、2020年の東京オリンピックをはじめ、これから開催されるであろう世界的なスポーツイベントの運営をしていくという目標があります。スポーツ科学部のビジネスコースには、日本のスポーツビジネス界をけん引する素晴らしい先生方がいるので、充実した環境で学ぶことが出来ます。皆さんも日本のトップレベルでスポーツビジネスを学びましょう。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/sps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる