School of Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学部

News

ニュース

スポーツ人類学ゼミ(寒川恒夫教授)の学生がタイ・チュラーロンコーン大学スポーツ科学部を訪問

2015年2月26日、スポーツ人類学ゼミ(担当教員:寒川 恒夫教授)に所属する学生たち(2、3年生)は、タイ王国の最高学府であるチュラーロンコーン大学のスポーツ科学部を訪問してきました。早稲田大学スポーツ科学学術院とチュラーロンコーン大学スポーツ科学部は、2014年末に学術交流を目的に協定を結んだばかりです。協定締結後、おそらく最初の学生交流となりました。寒川先生の旧知であるチャッチャイ・ゴーマラタット教授が開講している「伝統スポーツ」の授業に参加させてもらいました。ゼミ生たちは、タイの伝統的な遊びを体験し、タイ文化に身を持って触れることができました。

授業風景

集合写真

左:タイの伝統遊びをする学生たち                                                       右:チュラーロンコーン大学の学生たち集合写真

また、別の日にはタイを代表する格闘技「ムアイタイ」(ムエタイ)を観戦しました。昨年リニューアルオープンしたばかりの「ルンピニー・スタジアム」はその日も、試合を盛り上げる地元の人々の熱い声援に満たされ、我々も大興奮でした。実はこのムアイタイの試合中、お客さんたちの間では賭けが常に行われているのですが、学生たちはその様を見ながら、異文化であるムアイタイの真髄に触れたようでした。

スタジアム             ムアイタイ

左: ルンピニースタジアム                                                             右: ムアイタイの様子

今後もこうした学術交流を通じて、日本とタイのスポーツ文化交流が促進されることを期待します。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/sps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる