School of Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学部

スポーツビジネスコース 飯田 さやさん

©加藤タカミツ

コースの概要、このコースを選んだ理由、研究内容などについて教えてください

スポーツビジネスコースでは、法学、組織論、マネジメント、マーケティング、ファイナンスなど興味のある切り口から学びを深めることができます。私は幼少より馬術を続けており、プロ選手自らが馬術振興に尽力する姿を見る中で、スポーツをビジネスとして意識し進化させる重要性を感じ、このコースを選択しました。ゼミでは、スポーツがビジネスとして発展するためには多様なスポンサーによる柔軟なサポート体制が重要だと考え、スポンサーが何に魅力を感じるのかをテーマに研究しています。大きなスポンサーが付くことで魅力的なイベントとなり、集客率増加やテレビ放映、放映権料上昇と、2次3次と生まれる利益を選手へ還元できれば競技力向上にも繋がると考えています。
また、スポーツ科学部での学びと並行して、全学副専攻制度で経済学を履修していたり、早稲田×ASICSのプロフェッショナルズワークショップで他学部の学生と切磋琢磨したり、ゼミ経由でお話をいただいた海外留学「TOMODACHI – U.S. Embassy Go For Gold スポーツ・リーダーシップ・プログラム」にも選抜されアメリカのスポーツビジネスのリアルを学んだり、様々な経験をすることができています。このように学内外に関わらず学びのきっかけをキャッチでき、充実した学生生活を過ごせていることに感謝しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/sps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる