- 受験生の方へ
- 入学手続情報
Admissions Procedures
入学手続情報
入学手続にあたっての注意事項(必読)
本ページでは早稲田大学スポーツ科学研究科(2025年9月)の入学手続に関する情報となります。入学手続の遅延等は一切認められませんので、ご注意ください。なお、入学手続について、他研究科や入学年度によって情報が異なる可能性がありますので、ご注意ください。
- 入学手続から科目登録までの主なスケジュール
- 入学手続の手引き
- 入学辞退について
- Waseda ID
- 学生証の交付・証明書
- 学費・諸会費
- ガイダンス
- 科目登録
- 副指導教員の選出・報告
- 入学式
- 奨学金情報
- 留学生向け情報
- その他
- お問合せ先
入学手続から科目登録までの主なスケジュール
入学手続は、➀入学諸費用の納入➁入学手続情報の入力③入学手続書類の郵送が必須となります。入学手続期間後の手続は一切できません。必ずスケジュールに余裕をもってご対応ください。
| 手続内容 | 手続(申請)期間 |
| ➀入学諸費用の納入 | 2025/6/20(金)~2025/7/18(金) |
| ➁入学手続情報の入力 | 7/25(金)~8/20(水)23:59 |
| ③入学手続書類の郵送 | 7/25(金)~8/20(水)※締切日消印有効 |
| 科目登録 | 一次登録:9/17(水)9:00~9/19(金)17:00
結果:9/25(木) 二次登録:9/25(木)9:00~9/26(金)17:00 結果:10/1(水) 1次登録~2次登録で決定した科目の取消期間: 10/8(水)9:00~10/9(木)17:00 |
| 学生証の交付 | 9/22(月)10:00~ |
| 副指導教員の選出・報告 | ~ 10/31(金)17:00 |
入学手続の手引き
入学手続の手引き
入学辞退について
入学辞退について
本研究科の入学を辞退される場合、以下のフォームから申請してください。
- 入学諸費用の納入が既に完了されている場合、手続が異なります。詳細は「入学手続の手引き」をご参照ください。
- 申請フォームに申請がなくとも、入学手続期間内に手続が完了していない場合は、入学辞退となります。
申請方法
MyWasedaの申請フォーム(以下URL)より申請してください。
https://my.waseda.jp/application/noauth/application-detail-noauth?param=t1M86Wdtuc7Ey2dhCP8DTA
※Waseda IDがなくとも申請できます。
Waseda ID
Waseda ID
Waseda IDとは?
本学のWasedaメールアドレス取得、学生ポータルサイトMyWasedaへのログインや科目登録等に必要となる極めて大切な情報です。Waseda ID利用者控をダウンロードした後、Wasedaメールアドレス取得等、必要な手続を必ず行ってください。
また、入学後、重要な連絡はWasedaメールアドレスを通じてご連絡します。関連して手続きが必要な情報もありますので、配信される内容を日々確認してください。
Waseda ID利用者控取得手順
2025年9月10日(水)以降、UCARO合否照会画面から入手可能です。該当画面をダウンロードおよび印刷し、大切に保管してください。
取得手順
- 合否照会画面を開いてください。
- 合否照会画面内にある「Waseda ID利用者控を印刷する」ボタンを押してください。
- Waseda ID利用者控(PDF)をPC等にダウンロードおよび印刷し、大切に保管してください。
※引き続き、WasedaID利用者控に記載の内容に従ってWasedaメールアドレスをご取得ください。
学生証の交付・証明書
学生証の交付・証明書
学生証の交付
交付時に受験票の提出が必要です。お忘れなくご持参ください。
- 学生証交付開始日:2025年9 月22日(月)10:00以降
- 学生証交付場所:所沢キャンパス内 所沢総合事務センター窓口
東伏見キャンパス(東伏見共通事務所)での受け取りを希望する場合
以下のフォームから申請してください。申請後、3営業日以降に東伏見共通事務所で受取可能です。
通学証明書
本学では、「学生証およびその裏面に貼るシール」が通学証明書となり、これを鉄道会社等の窓口に提示することで通学定期券を購入できます。
その他の証明書
「在学証明書」などの各種証明書は、入学日以降、発行可能です。詳細は以下のページをご確認ください。
学費・諸会費
学費・諸会費
入学学期以降の学費・諸会費の納入について
- 本学では学期ごとに定められた学費・諸会費を、それぞれの学期に納入いただきます。納入時期や納入方法の詳細はSupport Anywhereからご確認ください。
- 「学費等引落口座登録手続」は、入学後、大学経理課よりご案内します。手続が可能となりましたら学生本人宛のWasedaメールアドレス宛にもお知らせします。
- 「学費等引落口座」は、入学手続情報入力<UCARO>で登録する「本人名義口座」とは異なります。「本人名義口座」の登録有無や本学の在籍有無に関わらず、必ず新入生全員が「学費等引落口座」の登録手続を行う必要があります。口座登録に関するお問い合わせは、本研究科では回答いたしかねます。問い合わせフォームをご利用ください。
- 手続は口座の名義人が行ってください。その際に学生の「学籍番号」と「キャッシュカードの暗証番号」等の金融機関による認証情報の入力が必要になります(金融機関によって認証に必要な情報は異なります)。
- 登録手続にあたっての手数料や引落手数料のご負担はありません(大学負担)。
- 本学の学部生などの進学者で、同じ口座を引き続き指定する場合もあらためて手続が必要です。
登録情報の変更について
「学費等口座振替通知書」には振替日や口座情報、金額などが記載されます。当該情報は、UCAROによる入学手続情報入力の際、登録した「学費負担者」宛に送付しますので、学費負担者またはその送付先住所等を変更する場合は、本研究科の学籍担当までご連絡ください。特に、保護者等が海外在住者であり、学費負担者を「入学予定者本人」とし、入学後の本人住所が未定等の理由により、入学手続情報入力の「入学予定者本人」「入学後の居住状況」欄に「未定」を選択された方は、入学後に必ず、「My Waseda」にて日本国内の新住所を届け出てください。
関連Webサイト
ガイダンス
2025.01.08公開
ガイダンス
科目登録前にガイダンス動画を必ず視聴してください。
本ページのコンテンツ向け動画や資料の音声の一部にボイスゲートを利用しています。
(https://vidweb.co.jp/voicegate/)
科目登録
2025.6.6公開
科目登録の手引き
副指導教員の選出・報告
2025.01.10更新
副指導教員の選出・報告
大学院スポーツ科学研究科では、学生が必要とする際に、指導教員以外からも研究・学修上の相談・助言(学業全般や研究の進捗など)を受けられるようにすることを目的として、必ず副指導教員を置くこととしています。
つきましては、以下のとおり副指導教員の選出・報告をお願いいたします。
副指導教員について
- 大学院スポーツ科学学術院の教授・准教授・講師(任期付教員を含む)が担当します。
- この教員は学位論文審査時の副査を想定しています。
- 学生は指導教員と相談し、副指導教員の候補を決め、その候補となった教員から副指導教員となることの了解を取ったうえで、入学後2か月以内に報告することを必須としています。
- 研究の進捗によって、今後、副指導教員を変更することも可能です。
申請方法
MyWasedaの申請フォーム(以下URL)より報告してください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=628472911
※Waseda ID取得後から申請ができます。
申請期限
2025年10月31日(金)17:00【厳守】
その他
- 共同指導教員(研究指導を共同で担当する教員)がいる場合は、所沢総合事務センターまでご相談ください。
入学式
9月入学式
2025年度9月入学式(全体式典)は、以下のとおり実施します。出席は任意となり、欠席される場合でも本学への連絡は必要ありません。詳細は大学Webページからご確認ください。
- 入学式(全体式典)のご案内(早稲田大学Webサイト)
- 開催日時:2025年9月21日(日)11:00
- 場所:早稲田アリーナ(戸山キャンパス37号館)
※学部・研究科主催の個別式典は、ございません。
奨学金情報
奨学金情報
奨学金登録の手続と、申請ページログイン情報について
本学における奨学金を受給するためには、入学前に「奨学金登録」が必要です。以下を確認のうえ、お手続きください。
- 対象者:9月入学者のみ
- 2025年度9月入学奨学課からの案内_スポーツ科学研究科
- 必要な手続き:①奨学金申請ページでWEB申請 ②必要書類の郵送 ③MyWasedaから学生本人名義の銀行口座を登録
- 奨学金登録期間:奨学金登録(早稲田大学独自の奨学金希望登録制度) – 早稲田大学 奨学課
奨学金申請ページログイン情報(PDF)取得手順
8月上旬以降、UCAROからダウンロード可能です。詳細は早稲田大学奨学課Webページをご確認ください。
- 合否照会画面で「奨学金申請ページログイン情報を印刷する」を選択します。
- 奨学金申請ページログイン情報(PDF)が表示されます。
- PC等にダウンロードし、印刷する ※各自で大切に保管してください。
本学の奨学金について
奨学金は、早稲田大学独自の「学内奨学金」、国の育英事業である「高等教育の修学支援新制度(月毎の給付奨学金+授業料減免)」および「日本学生支援機構貸与奨学金(有利子・無利子)」、その他「民間団体・地方公共団体の奨学金」があります。奨学金を希望する場合は以下のWebサイト等を参照のうえ申請してください。
本研究科独自の奨学金について
本研究科が独自で募集している奨学金はございません。全て奨学課が窓口となります。
関連Webサイト
※在留資格「留学」の方に関する奨学金情報は以下のWebサイトを参照してください。
留学生向け情報
最終更新日:2025/7/18
留学生向け情報
留学生ハンドブック(留学センター提供)
在留資格について (VISA/Status of Residence)
まずは留学センターの以下ページをよくご確認ください。
(日本語)入学前の方へ | 早稲田大学 | 在留資格・VISAに関するサイト
(English)Prospective Students | WASEDA University | Status of Residence and Visa
・有効な在留資格情報をこちらから提出してください。
在留資格情報 提出フォーム
・在留資格の代理申請が必要な方はこちらをご確認ください。
在留資格認定証明書代理申請依頼書
・在留資格の更新・延長が必要な方はこちらから申請ください。
在留資格更新 申請フォーム
その他
その他
大学生協や大学構内に関する資料、学生定期健康診断等、各種参考情報を掲載しております。ご不明な点がございましたら、掲載先の事務所まで直接お問い合わせください。
| Support Anywhere(サポエニ) | URL | 2025/8/26更新 |
| 所沢図書館からの案内 | 詳細 | 2025/3/5更新 |
| 生協加入のご案内 | URL | 2025/7/19公開 |
| 早稲田大学交通アクセス | URL | 2024/7/19公開 |
| スクールバス・シャトルバス | URL | 2024/7/19公開 |
| スクールバス乗場案内 | 詳細 | 2024/7/19公開 |
| 早稲田カードStudents・校友会について | 詳細 | 2025/1/20更新 |
| 学生住宅フェア | URL | 2024/7/19公開 |
| 学生定期健康診断 | URL | 2024/7/19公開 |
| 各種申請・変更手続き | URL | 2025/1/20公開 |
| Wasedaメールアドレスの継続手続き | URL | 2025/1/20公開 |
| ICC (異文化交流センター) | URL | 2025/7/23公開 |
お問合せ先
お問合せページにある専用フォームからお問合せください。お電話では回答しかねる場合があり、フォームからのお問合せをお願いすることがございますのであらかじめご了承ください。
- 問合せ者は「受験生(または受験を検討中の方)」選択してください。
- 科目登録等、授業履修に関するお問合せは「カリキュラムについて」の種別を選択してください。