(English follows Japanese)
早稲田大学学生・院生・教員の皆さま
以下の予定で、ケネス・シュルツ教授(スタンフォード大学)の特別講義を開催いたします。
シュルツ教授は国際政治の理論・実証研究(紛争、民主主義、安全保障)の分野の第一人者で、国際政治研究で最も顕著な功績を収めた若手に贈られるKarl Deutsch Awardも受賞されています。
http://cisac.fsi.stanford.edu/people/kenneth_a_schultz
また、政治経済学部の選択必修科目「国際政治学」(栗崎教授)で使用している教科書「WORLD POLITICS」の著者です。今回の講演では、「領土紛争から推論できる政府の意図とは?」についてお話し頂く予定となっています。
シュルツ教授が日本で講義されるのは非常に貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
事前登録は必要ありません。
日時:1月18日(月)10:40-12:10
場所:1号館401教室
タイトル:領土紛争における政府の戦略と選好
対象:学部生、大学院生
使用言語:英語
__________________________________________
Dear undergraduate and graduate students and faculty members of Waseda University,
Prof. Kenneth Schultz from Stanford University will give a special lecture as follows.
Prof. Kenneth Schultz is among the top scholars of International Security (esp., democracy and conflict).
He has received the prestigious Karl Deutsch Award in 2003.
http://cisac.fsi.stanford.edu/people/kenneth_a_schultz
He is the author of the textbook, “WORLD POLITICS” for “Global Politics” (Prof. Kurizaki).
He will give us a special lecture on territorial conflict and what it tells us about government preferences.
No prior registration is required.
Date and time: 10:40-12:10, January 18 (Monday)
Venue: Room #401, Building #1
Title: Government Strategies in Territorial Disputes
Designed for: Undergraduate and graduate students
Language: English