• ニュース
  • 比研共催イベント「標準必須特許をめぐるヨーロッパ・中国の最新状況」5/27(火)開催

比研共催イベント「標準必須特許をめぐるヨーロッパ・中国の最新状況」5/27(火)開催

比研共催イベント「標準必須特許をめぐるヨーロッパ・中国の最新状況」5/27(火)開催

0527

TUE 2025
Place
早稲田大学小野記念講堂
Time
18:00~19:45
Posted
2025年5月9日(金)

標準必須特許をめぐるヨーロッパ・中国の最新状況

【主 催】早稲田大学知的財産法制研究所(RCLIP)
【共 催】早稲田大学比較法研究所、早稲田大学法学部、早稲田大学法学研究科

【日 時】2025年5月27日(火)18:00~19:45
【場 所】早稲田大学 小野記念講堂

【言 語】日本語・英語
【通 訳】日英同時通訳
【講演者】Matthias Leistner(ミュンヘン大学教授)、崔国斌(清華大学教授)、他
【世話人】上野 達弘(早稲田大学法学部教授、比較法研究所員)
【対 象】学生、教職員、一般

【概 要】
いわゆる標準必須特許(SEP)をめぐっては、日本でもかつて盛んな議論が行われたが、ヨーロッパおよび中国では、その後も新しい展開が見られる。そこで、この分野で極めて著名なMatthias Leistner教授(ミュンヘン大学)から、最近のドイツにおける裁判例および欧州統一特許の裁判例を含めて最新動向をお話しいただくと共に、崔国斌教授(清華大学)から、この問題に関する中国の最新動向をご紹介いただいた上で、日本側から、鈴木將文教授およびクリストフ・ラーデマッハ教授によるコメントを加えて、若干のディスカッションを行うものである。

【プログラム】

講演1:Matthias Leistner教授(ミュンヘン大学)
講演2:崔国斌教授(清華大学)
コメント:鈴木將文教授(早稲田大学)
質疑応答

 

◆◆報告者のご紹介・お申込みはこちら【早稲田大学知的財産法制研究所(RCLIP)Webサイト】

 

Link to English page