Institute of Comparative Law早稲田大学 比較法研究所

News

ニュース

<主催イベント>ハレ大学・早稲田大学DAAD刑事法ワークショップ「法治国家における刑罰のあり方」2024年3月29日開催

開催日時・場所

【日時】2024年3月29日(金)15:00~18:30
【場所】早稲田大学8号館303会議室

主 催】早稲田大学比較法研究所
共 催】早稲田大学先端社会科学研究所、早稲田大学法学部

テーマ・開催趣旨等

テーマ】ハレ大学・早稲田大学DAAD刑事法ワークショップ「法治国家における刑罰のあり方」
講演者】ヘニング・ロゼナウ(ハレ大学教授)カリーナ・ドルネック(ハレ大学私講師)、キム・フィリップ・リノー(ハレ大学助手)、ヘニング・ローレンツ(ハレ大学助手)、仲道祐樹(早稲田大学社会科学総合学術院教授)、遠藤聡太(早稲田大学法学学術院准教授)、吉岡郁美(早稲田大学社会科学総合学術院講師)

言 語】ドイツ語(通訳:仲道祐樹(早稲田大学社会科学総合学術院教授))
対 象】学生・教職員・一般
世話人】仲道祐樹(早稲田大学社会科学総合学術院教授)

開催趣旨】DAAD-早稲田パートナーシッププロジェクト(以下、DAAD-Wasedaという)に基づく、共同研究の一環として行うワークショップである。
本ワークショップでは、ドイツ側代表のヘニング・ロゼナウ教授(ハレ大学)から、法治国家と刑罰をめぐる問題意識について基調講演をいただいたのち、日独のDAAD-Waseda参加者がそれぞれドイツ語で5分から10分程度の指定コメントを行う。その後、フロアを含めた意見聴取を行い、問題意識の抽出を図る。

 

事前登録は不要です。直接会場までお越しください。

プログラムはこちらから

Dates
  • 0329

    FRI
    2024

Place

早稲田キャンパス 8号館303会議室

Tags
Posted

Thu, 22 Feb 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/icl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる