2022年度シンポジウム
日 時 2022年10月25日(火)14:30-19:30
言 語 フランス語(通訳あり、英語での質疑参加可)
世話人 山城一真(法学学術院教授)
通 訳 山城一真(法学学術院教授)ほか
場 所 早稲田キャンパス26号館地下1階多目的講義室 (Google Map)
プログラム
14:30 | 開会 |
第1セッション | |
14:40-15:20 | ナタリー・ブラン(パリ北・パリ第13大学教授) デジタル・プラットフォームの責任 |
15:20-16:00 | ムスタファ・メキ(パリ第1大学教授) デジタル・プラットフォームと環境法 |
16:00-16:40 | クレール-マリー・ペグリオン(パリ第2大学講師) デジタル・プラットフォームと消費者法 |
16:40-17:10 | 質疑応答 |
17:10-17:30 | 休憩 |
第2セッション | |
17:30-18:10 | ソラヤ・アムラニ-メキ(パリ第10大学教授) 紛争解決プラットフォーム |
18:10-18:50 | ベルナール・アフテル(パリ北・パリ第13大学教授) デジタル・プラットフォームの準拠法 |
18:50-19:20 | 質疑応答 |
19:30 | 閉会 |
- どなたでもご参加いただけます。入場無料。直接会場にお越しください。
主催:先端科学の法・倫理研究所(プロジェクト研究所)
共催:早稲田大学比較法研究所
Link to English site.
(2022.10.10掲出)