Institute of Comparative Law早稲田大学 比較法研究所

News

ニュース

シンポジウム「アメリカ最高裁とロバーツ・コート」 (2022年3月26日開催)

シンポジウム「アメリカ最高裁とロバーツ・コート」

主 催  早稲田大学比較法研究所アメリカ最高裁研究会、
共 催  早稲田大学比較法研究所、同志社大学アメリカ研究所
場 所  オンライン配信(詳細は下記ご参照下さい)
日 時  2022年3月26日(土)13:00~17:00
企画責任者 宮川 成雄(早稲田大学教授・比較法研究所兼任研究所員)

報告者 小竹 聡(拓殖大学教授)
松本 哲治(同志社大学教授)
原口 佳誠(関東学院大学准教授・早稲田大学比較法研究所招聘研究員)
檜垣 伸次(同志社大学准教授)
御幸 聖樹(同志社大学教授)
宮川 成雄(早稲田大学教授・比較法研究所兼任研究所員)
総合司会:秋葉丈志(早稲田大学准教授・比較法研究所兼任研究所員)
13:00-13:05 開催趣旨の説明 宮川成雄(早稲田大学教授・比較法研究所兼任研究所員)、松本哲治(同志社大学教授)
13:05-13:30 報告1.「ロバーツ・コートにおける中絶判決と先例拘束性の原理」 
小竹聡(拓殖大学教授)
13:30-13:40 指定討論者 紙谷雅子(学習院大学教授)
13:40-14:05 報告2.「ロバーツ・コートとCOVID-19ーーシャドー・ドケットの問題にも触れつつ」
松本哲治(同志社大学教授)
14:05-14:15 指定討論者 水谷瑛嗣郎(関西大学准教授)
14:15-14:40 報告3.「ロバーツ・コートと司法の独立ーーロバーツ首席裁判官と司法の正統性の探求」
原口佳誠(関東学院大学准教授・早稲田大学比較法研究所招聘研究員)
14:40-14:50 指定討論者 松井茂記(ブリティッシュ・コロンビア大学教授・早稲田大学比較法研究所招聘研究員)
14:50-15:15 報告4.「ロバーツ・コートとヘイト・スピーチーー批判的人種理論の位置付け」 
桧垣伸次(同志社大学准教授)
15:15-15:25 指定討論者 森口千弘(熊本学園大学准教授・早稲田大学比較法研究所招聘研究員)
15:25-15:35 ::::休憩::::
15:35-16:00 報告5.「ロバーツ・コートにおける独立行政機関に関する判例法理の変容」 
御幸聖樹(同志社大学教授)
16:00-16:10 指定討論者 沼本祐太(京都大学特定助教)
16:10-16:35 報告6.「ロバーツ・コートと先例拘束原理」 
宮川成雄(早稲田大学教授)
16:35-16:45 指定討論者 金澤孝(早稲田大学准教授・比較法研究所兼任研究所員)
16:45-16:55 総括質疑
16:55-17:00 シンポジウムの全体総括 秋葉丈志(早稲田大学准教授)

◆開催媒体:オンライン会議システム「Zoom」
◆参加登録:開催日の前日までに参加登録をお願いします。
参加登録は、次のサイトからお願いします。「Zoom」の接続情報は、参加登録時に提示します。
https://form.run/@shigeo-miyagawa-1646485063
なお、本シンポジウムについてのお問い合わせは、 [email protected] 宛にメールでお願いします。

(記事更新日:2022年3月7日)

Dates
  • 0326

    SAT
    2022

Place

Zoom

Tags
Posted

Thu, 03 Mar 2022

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/icl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる