- 種目:日独学生討論会「死刑制度をめぐる日独比較」
- 日時:2015年3月30日(月)16:00~18:00(19時まで時間延長あり)
- プログラム
・司会:甲斐克則(早稲田大学法科大学院教授)、仲道裕樹(早稲田大学社会科学部准教授)
1)挨拶:甲斐克則(早稲田大学法科大学院教授)、ヘニング・ローゼナウ(アウグスブルク大学法学部教授)
2)報告:
①天田悠(早稲田大学大学院博士後期課程)「Todesstrafe im japanischen Recht」
②カーリン・ケーラー(Charline Kohler、アウグスブルク大学法学部学生)「ドイツにおける死刑論議」(仮題)
3)討論:日独学生・院生等
4)総括的コメント:高橋則夫(早稲田大学法学部教授)
・通訳:武藤眞朗(東洋大学法学部教授) - 場所:早稲田キャンパス8号館3階大会議室
- 事前登録:不要
- 参加費:無料
- 使用言語:ドイツ語
- 主催:早稲田大学・アウグスブルク大学法学交流研究会
- 共催:早稲田大学比較法研究所、EU法研究会
- 企画責任者:甲斐克則(早稲田大学法科大学院教授)、ヘニング・ローゼナウ(アウグスブルク大学法学部教授)