Institute of Comparative Law早稲田大学 比較法研究所

News

ニュース

比研共催講演会:「監獄制度にかんする議論における刑事法学説の発展:ふたつの革新の接近、分離、それとも平行な発展?」2024年6月1日(土)開催

【主 催】科研費・基盤研究C「フランス法の核心を問うために―フランスにおける死刑史の学際的研究」代表者:福田真希(神戸大学教授)
【共 催】早稲田大学比較法研究所、早稲田大学法学部

【日 時】 2024年6月1日(火)17:00~19:00
【場 所】 早稲田キャンパス 8号館604教室

【講演者】 ジャン-ルイ・アルペラン(パリ高等師範学校教授)
【使用言語】フランス語
【通 訳】 福田真希 (神戸大学教授)
【世話人】 山城 一真 (研究所員、早稲田大学法学学術院教授)

【対 象】 学生、教職員、一般

=講演の概要=

近代フランスにおける刑事司法の動態を、16世紀以降の監獄制度の発展に即して追跡する報告です。報告においては、フランスにおける監獄の歴史を扱うにとどまらず、ベッカリーアの刑罰理論、ベンサムの刑務所施設構想(いわゆるパノプティコン)、ドイツ刑事法学の発展に言及しつつ、ヨーロッパ全体における刑事法学の発展のなかでフランス法の展開を素描することが試みられます。

お申込み方法

ご参加には事前登録が必要です。参加ご希望の方は氏名・所属・参加希望講演会名を明記の上
5月29日(水)までに下記メールアドレスまでご連絡下さい。

申込先:halperin (at) list.waseda.jp※ (at) は @ に置き換えて下さい

 

 

 

Dates
  • 0601

    SAT
    2024

Place

早稲田キャンパス8号館604教室

Tags
Posted

Thu, 25 Apr 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/icl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる