この度、コロンビア大学と早稲田大学国際日本学拠点の長年にわたる共同教育研究の成果が刊行されることとなりました。
本著は、本学訪問教授でありコロンビア大学教授であるハルオ シラネ氏、同じく訪問教授でありコロンビア大学教授の鈴木登美氏、招聘研究員であり立教大学名誉教授の小峯和明氏、そして文学学術院教授の十重田裕一氏により共同編集され、さまざまなジャンル・テクスト・メディアを横断的に取り上げることで、日本、東アジア、西欧における<作者>の多様なあり方とその社会的機能の変遷を、古代から現代にいたるまで具体的事例に即して比較検討する、世界中の人文学をテーマに研究する学生や研究者へ向けた内容となっています。
■タイトル 『<作者>とは何か』
■編者
ハルオ シラネ(コロンビア大学教授)、 鈴木 登美(コロンビア大学教授)、 小峯 和明(立教大学名誉教授)、十重田裕一(本学文学学術院教授)
■発売日 2021年3月23日 https://www.iwanami.co.jp/book/b559584.html
詳細はこちらをご覧ください