Graduate School of Japanese Applied Linguistics早稲田大学 大学院日本語教育研究科

その他

2024年7月オンライン入試説明会開催にあたって(研究科長より)

オンラインによる入試説明会開催にあたって

研究科長 宮崎里司

 

当研究科は、学部を持たない独立研究科として2021年に、設立20周年を迎えました。それ以来、教員間で入試の公平性/公正性を保つために「受験生とは個人的にコンタクトをとらない」と申し合わせてきましたが、それに代わり、毎年7月と1月に入試説明会を開催し、全体説明に加え、専任教員に直接質問ができる個人ブースを設けるなど、研究科のことを直に知っていただく機会を設けています 

しかしながら、2020年からのコロナ禍により対面での開催が叶わなくなり、2020年7月の入試説明会以降、 WEB会議システム(Zoom)を利用してオンラインで開催したところ、これまでにも増して、多くの皆さまにご参加いただくことができ、首都圏他の各地に加え、海外からの参加者もいらっしゃいました。 

距離や時差を越えてご参加いただけたことは、オンライン開催だからこそのメリットであったと感じております。そうした事情や参加者の皆さまからのアンケート回答を踏まえ、ご要望にできるだけ応えるために、2024年の入試説明会につきましても引き続きオンラインによる実施を継続していきたいと思います。

入試説明会当日のセッションに先立ち、本WEBサイト上では研究科の概要説明や在学生の声を紹介したPPT形式のムービー、関連情報のリンクなどを随時ご覧いただけるようになっております。入試説明会当日は、Zoomにより、教員・在校生・職員に直接ご質問いただくことができます(要事前登録)。また、事前にご質問をいただくことにより、多くの皆さまに共通する疑問やわかりにくい点などを把握し、本WEBサイトでのFAQや説明会冒頭での全体説明に採り入れるなど、必要な方に必要な情報が正確に届くよう工夫いたしました。 

今後オンライン開催のメリットを最大限に活用し、参加者の皆さまからのフィードバックも参考にしながら、回数を増やすなどの工夫をすることも検討しております。 

こうした工夫の下、全世界に日研の情報を詳しくお届けできればと思いますので、皆さまのご参加をお待ちしております。 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fire/gsjal/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる