現職:韓国外国語大学校通翻訳大学日本語通翻訳学科 専任講師
日研での3年間で得たものは数多くあったが、何よりも一番感謝していることは、「人との出逢い」である。私たちを娘のように育ててくださった指導教授の川上郁雄先生との出逢いをはじめ、入学から修了まで励まし合いながら学んだ仲間たちとの出逢いは、生涯の宝であると感じている。
教授経験もないまま日研に入った私は、教えるということにも、研究するということにも自信がなかった。1年目は、授業や実践の一つ一つを考え消化するのにとても時間がかかり、もがいていたように思う。しかし、授業やわにっこを通じて先生や仲間たちと実践の場を共有し、議論を重ねることで、単に「ことばを教える」ということを越えた学習者との関わり合いを経験することができた。日研での日々は、「日本語を教える」ことの意味を考え続けられた3年間だったように思う。
日研を離れ、教壇に立ってみて改めて、自分が育てていただいた日々を振り返る。様々な問題にぶつかる度に、どうすればいいのかと考えるその基準は、いつも日研で熱く議論したことである。修了してからも温かくご指導くださる川上先生や、同じ日研修了の仲間たちに支えられて、日々実践を続けていけることを心から幸せに思う。