その他
other
人間科学研究交流会 2023 年6月14日(水)17:00~17:45 開催 第70回 人間科学学術院 助教 佐藤 園子【エコポエティックとは何か?―フランス語圏文学における自然の感応と表象―】
人間科学研究交流会 2023 年5月17日(水)17:00~17:45 開催 第69回 人間科学学術院 助教 西中 宏吏【国内外のサイコパス研究の動向と発展】
人間科学研究交流会 2023 年4月12日(水)17:00~17:45 開催 第68回 人間科学学術院 助教 平山 健人【使う手の選択に影響を及ぼす神経活動変調法の紹介】
人間科学研究交流会 2023 年1月18日(水)17:00~17:45 開催 第67回 人間科学学術院 講師 近藤 嘉高【健康長寿に最適な栄養バランスの探索】
人間科学研究交流会 2022 年12月14日(水)17:00~17:45 開催 第66回 人間科学学術院 講師 志田 哲之【日本の性的少数者は今どこにいるのか -過去から現在にかけての概観】
人間科学研究交流会 2022 年11月9日(水)17:00~17:45 開催 第65回 人間科学学術院 助教 井上 和哉 【心理的非柔軟性と社会的要因が野球の送球イップスに及ぼす影響】
人間科学研究交流会 2022 年10月12日(水)17:00~17:45 開催 第64回 人間科学学術院 助手 楊 潔 【人同士の対話の分析から対話システム開発へ —会話分析と情報科学の融合—】
人間科学研究交流会 2022 年7月13日(水)17:00~17:45 開催 第63回 人間科学学術院 助手 堀越 まい【人々の支え合いを実現するための環境と行動とは?:福祉施設の多機能化により、様々な人が訪れ参画するマルチ パブリックな場づくりに向けて】
人間科学研究交流会 2022 年6月15日(水)17:00~17:45 開催 第62回 人間科学学術院 助手 金 智慧【高等教育機関における性的マイノリティ当事者学生の困難と対処】
人間科学研究交流会 2022 年 5月18日(水)17:00~17:45 開催 第61回 人間科学学術院 講師 川﨑弥生【Cross-modal correspondence between visual information and taste perception of bitter foods and drinks(苦い食べ物と飲み物における視覚と味覚 のクロスモーダルな対応関係)】