早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)では、2024年6月15日(土)・16日(日)に、『初夏の文芸フェスティバル』を開催しました。
大隈記念講堂と国際文学館を舞台にした、当館が主催する初めての文芸フェスです。
パネルディスカッションやアニメ映画の特別上映、フィナーレのスペシャルイベントなど、国際文学館ならではのプログラムを以下のように案内し、両日で約2,000名の参加がありました。
『初夏の文芸フェスティバル』/ Waseda June Literary Festival(6月15~16日開催)
〈プログラム〉
1. パネルディスカッション「翻訳者たちは語る」
- 日時:6 月 15 日(土) 13:00~15:00(12:15開場)
- 場所:早稲田大学大隈記念講堂
- 登壇者:
斎藤真理子(韓国文学翻訳者)
海老原志穂(チベット文学翻訳者)
アンナ・ツィマ(作家・日本文学チェコ語翻訳者)
柴田元幸(モデレーター:早稲田大学特命教授・国際文学館顧問)
2.ピエール・フォルデス監督作のアニメ映画「めくらやなぎと眠る女」(原作:村上春樹)特別上映会
- 日時:6 月 15 日(土) 17:00~19:30 (16:15 開場)
- 場所:早稲田大学大隈記念講堂
- 上映:17:00~18:50
- ポストトーク:19:00~19:30
登壇者:
ピエール・フォルデス
村上春樹
柴田元幸(モデレーター:早稲田大学特命教授・国際文学館顧問)
進行:権 慧(早稲田大学国際文学館助教)
※同時通訳あり
3.パネルディスカッションと朗読「詩と翻訳」
- 日時:6 月 16 日(日) 13:00~15:00 (12:00受付開始)
- 場所:早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)地下1階
- 登壇者:
新井高子(詩人)
ジェフリー・アングルス(詩人・翻訳家)
柴田元幸(早稲田大学 特命教授・国際文学館顧問)
四元康祐(モデレーター:詩人)
※終了後、オープン・マイクを実施
4.ライムス・いとうのスペシャル・セッション「日本語とラップ@早稲田」
- 日時:6 月 16 日(日) 17:00~19:30(16:00 開場)
- 場所:早稲田大学大隈記念講堂
- 出演:
RHYMESTER
いとうせいこう